ブログ」カテゴリーアーカイブ

秋晴れ!!@体育の日(2016.10.10)

青空の気持ちい八幡からこんにちは(・∀・)!!
今日はとってもいい天気!!これぞ秋晴れー!というような青空が八幡の上空に広がってますよー(・ω・)b
まさに、湿原&高原散策にはぴったりの日。
連休最終日は、八幡でのーんびりしてみればいかがでしょうか(・ω・)?


ススキの穂が、青によく映える。


青の綺麗なサワフタギの実。英名ではSapphire berryとも言うらしい。


もうちょっとで咲きそうなリンドウのツボミ。なんか風車みたいでカワイイ(・ω・)b

木々と葉っぱのフォトフレーム(空専用)


足元には、秋らしい落し物が。


林の中で、マシュマロ発見?


おまけ。おーいの丘には、イノシシのご馳走がたくさんあるんだろうなー…。

晴れた〜!!(2016.10.2)

久々に青空が見える八幡がからこんにちは〜(・∀・)!!
ここ数日、お天気がずっとぐずついていたので、ちょっとわくわく♪
開館前にふら〜っと尾崎沼湿原周辺を少し歩いてきたのですが、いろんなお花が咲いてましたよ(・ω・)b

青空をバックにツリガネニンジンの釣鐘風のお花。


もうちょっとで咲きそうな、リンドウの蕾も。


近くに咲いているのもありました〜(・∀・)♪


ヤマラッキョウのお花もちらほらと。
緑の中の紫は目立つので、あ、ここにも。あそこにも!!と探すのが楽しくります。


【オマケ】自然館の裏でひっそりと咲いているウメバチソウ。

本当は湿原をぐるーっと回ろうかなと思っていたのですが。
看板裏を10メートルも歩かないうちにガサガサッという大きな音が…。なんだ?とちょっと近づいたところ、強烈な獣臭がぷわぁ〜〜ん、とΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ。
こ、これはヤバイかも!?と慌ててゆっくりと後ずさり。
尾崎沼湿原周辺を歩かれる方、くれぐれもご注意くださいね〜(・ω・)b

朝のお客さま@おーいの丘(2016.9.30)

ある朝、いつも通り自然館の開館準備をしているときのことでした。
突然、「今、おーいの丘に来られるかー?」という、公園の管理をされている方からの電話が!!
あわててカメラ片手におーいの丘に出てみると、そこにはこんなお客さまが(・∀・)!!


さーて、この子はなんでしょう(・ω・)?
ヒント:お尻ですよー。

正解は……
まだうりうり模様がうっすら残っているウリ坊でしたー!!
ふごふごと必死でお鼻を地面に突っ込み、お食事中でした〜(・∀・)♪


いたのは一頭だけ。明るいのに、あまり気にしてない模様…?


見つかっちゃった〜、キャー!!とばかりに猛ダッシュ!!
意外と足は速くてびっくり(・ω・)

自然館の周りには。(2016.9.9)

9月に入り、半袖だと肌寒く感じる日が続く八幡です(・ω・)b
高原や湿原の植物も、夏から秋へと変わっていますよー。
自然館の周りを、ちょっと歩いただけでもこんな可愛いお花たちが(・∀・)!!


真っ白いお花が可愛いシラヒゲソウ。


アケボノソウもさ木始めてます

真赤激!@八幡(2016.9.3)

曇り空の八幡からおはようございます(・ω・)。
世間ではカープが25年ぶりの優勝か!?と大騒ぎをしてますねー!!
ということで、本日は八幡の「赤」をおすそ分け。
ん?真っ赤じゃない??そんなことは気にしない気にしないヽ(・∀・)ノ


だいぶ色づいてきた「カンボク」の実


休耕田には赤ソバも綺麗に咲きそろいつつありますよ〜(・ω・)b