ブログ」カテゴリーアーカイブ

本日の霧ヶ谷湿原(2019.6.20)

気持ちのいい青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!

朝の霧ヶ谷湿原は心地よい風が吹いていて、まさに散策日和でしたよー(・ω・)b

緑と空色のコントラストがとても綺麗。
瑠璃色の綺麗なヒメシジミ(♂)!
こっちの子はシロツメクサでお食事中。

ウツギの花(2019.6.19)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!

カンボクの花のピークは過ぎましたが、駐車場で今ウツギが綺麗に咲いていますよー(・ω・)b

よく見れば、色々と賑やかでしたー♪

白いお花がたくさん綺麗に咲いています♪
よくみてみると、いろんな種類のチョウがみつを吸いに訪れていました。
こちらではアゲハチョウもお食事中♪

頭上注意!!(2019.6.17)

青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!

今、高原の自然館の入り口頭上で、ツバメが巣作りを行なっています。

不器用なのかよく泥を落としているので、ご来館される方は頭上にお気をつけください(・ω・)b

なかなか思うような形にならないの…。

恵みの雨(2019.6.15)

ぐずついたお天気の八幡からおはようございます(・ω・)♪

昨日からの雨ですが、生き物にとっては恵みの雨!

こうら池で、ついにモリアオガエルの産卵を確認しましたー(・∀・)!!

明日は「モリアオガエルの繁殖を観察しよう」というイベントが開催されます。

まだまだ人数に余裕がございますので、興味のある方は是非!!

真っ白ふわふわの卵塊。今朝のものかな?
産卵真っ最中のグループもおりました。

水面の花(2019.6.14)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!

今日は風も強く、ちょっと肌寒いお天気です。

自然館近くのこうら池、朝にのぞいてみると、水面がちょっとにぎやかでしたー(・ω・)♪

黄色がまばゆい朝の花「アサザ」
水中から咲いているようなカキツバタも。
カンボクの装飾花が咲いているように浮かんでいた。