自然観察会」カテゴリーアーカイブ

【お知らせ】「冬を生きる動物の生態」中止のお知らせ

1/13(土)に実施予定の観察会「冬を生きる動物の生態」を中止とします。

先日からの大雪により、観察会を行うことが難しいと判断したためです。
楽しみにされていたみなさま、申し訳ありません。
お申し込みされていた方には、個別に連絡をしております。
連絡が届いていないようでしたら、ご一報ください。

【イベント案内】雪原のトレッキング

  • 開催日時:2018年2月4日(日) 10:00
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:上野吉雄
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),かんじき
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

真冬の八幡高原はどんな姿を見せてくれるのか,スノーシューやかんじきを履いて歩いてみましょう.積雪のため,道のない場所も歩く事ができます.動物達の足跡や食痕などのフィールドサインの他,ユキグロカワゲラやトビムシなどの雪の上で生活するユキムシも探してみましょう.

※かんじきレンタル:1組400円(数に限りがありますので、予約をお願いします)

集合場所となる高原の自然館周辺は、冬季交通規制があります。
下記の地図で規制をご確認いただきますようお願いします。
(※水色部分は除雪が入りませんので通行止めとなります)

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】冬を生きる動物の生態

    • 開催日時:2018年1月13日(土) 10:00
    • 集合場所:高原の自然館
    • 講師:上野吉雄
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),かんじき
    • 定員数:30名
    • 参加費:
      • 一般=300円
      • 賛助会員=100円
      • 正会員・中学生以下=無料

    雪に閉ざされた八幡高原を,動物たちの痕跡を探して歩きます.雪の上をよく見ると,足跡や食痕などから,どんな動物が活動しているのかが分かります.暖かい服装と,雪の上を歩くためのスノーシューやかんじきをご用意ください.

    ※かんじきレンタル:1組400円(数に限りがあるので、予約をお願いします)

    集合場所となる高原の自然館周辺は、冬季交通規制があります。
    下記の地図で規制をご確認いただきますようお願いします。
    (※水色部分は除雪が入りませんので通行止めとなります)

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      【変更】かんじきづくりの開催場所変更について

      2017年11月18日(土)10時から開催予定のかんじきづくりについて、連絡します。

      開催場所を八幡高原センターから、高原の自然館へと変更しました。

      お間違えのないようにお願いします。

      スタッフへ連絡先:080−6334−8601

       

      【再掲載】かんじきづくり

      まだ人数に余裕があるので、再募集します。

      • 開催日時:2017年11月18日(土) 10:00
      • 集合場所:八幡高原センター
      • 講師:坂井健作
      • 準備:基本セット
      • 定員数:30名
      • 参加費:
        • 一般=300円
        • 賛助会員=100円
        • 正会員・中学生以下=無料

      昔の冬の必需品「かんじき」を作ってみませんか「きたひろしまの達人」に認定された,坂井健作先生から作り方を教えていただきます.今年の冬は,自分で作ったかんじきで,雪の上を歩く楽しみができますよ!

      お申し込みはこちらから

        ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

        ○以下は,任意でご記入ください.