自然観察会」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】霧ヶ谷湿原で小型サンショウウオを観察しよう(2022.4.29.開催)


自然再生事業が進められている霧ヶ谷湿原で、止水性小型サンショウウオの産卵状況を調査します(事前に小型サンショウウオについても学習します)。
産卵場所や、卵塊の数を記録することで、湿原の回復状況の目安になります。
運が良ければ、卵塊を守る成体が見られるかもしれません。
※湿原の調査となりますので、長靴をご用意ください。農作業用のゴム手袋や、小型三つ鍬があると便利です。

  • 開催日時:2022年4月29日(金・祝) 9:30〜12:00
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)
    長靴、あれば農作業用のゴム手袋、小型三つ鍬、自然観察手帳
  • 定員数:30名
  • 参加費:無料

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】雲月山の植物観察会(2022.4.23.開催)

    山焼きから2週間、火入れが雲月山にどのような変化を与えたのか、歩きながらゆっくりと観察しましょう。
    下山は午後となるので、お弁当の準備をお願いします。山焼きが中止となった場合でも、観察会は行います。

    • 開催日時:2022年4月23日(土) 9:30〜15:00
    • 集合場所:雲月山駐車場(島根県境側)
    • 講師:大竹邦暁・佐久間智子
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、お弁当
    • 定員数:20名
    • 参加費:
        • 一般=500円
        • 自然観察手帳持参の方・中学生以下=無料

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      【イベント案内】早春のトレッキング(2022.3.6.開催)

      厳しかった冬が過ぎ、八幡にも春の兆しが見られる時期です。春を待つ植物や動物達の姿を観察しましょう。冬と春の両方を感じられる、この時期ならではのトレッキングです。雪が残っている場合は、スノーシューやかんじきをご用意ください。

      かんじきレンタル1組400円で行なっています。数に限りがありますので、ご予約をお願いします。

      開催日時:2022年3月6日(日)10:00〜12:30ぐらいまで

      集合場所:高原の自然館

      講師:上野吉雄

      準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),雪がある場合はかんじき、スノーシュー、あれば自然観察手帳

      定員数:10名

      参加費:一般:500円,自然観察手帳をご持参の方,中学生以下:無料

      お申し込みはこちらから

        ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

        ○以下は,任意でご記入ください.

        【おしらせ】1月9日「冬を生きる動物の生態」の開催中止について

        観察会「冬を生きる動物の生態(1月9日開催)」は中止となりました。

        コロナウイルスの感染拡大を受けて、北広島町でも施設の利用制限、行事の中止などの対応を取ることになりました。
        これにより、1月9日(日)に開催予定だった「冬を生きる動物の生態」は中止となります。
        楽しみにしていた方々も多いと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

        お問い合わせはこちら
        電話:080-6334-8601
        メール:staff@shizenkan.info

        【開催中止】冬を生きる動物の生態(2022.1.9.開催)

        ※コロナウイルス感染拡大防止のため、観察会は開催中止となりました。

        雪に閉ざされた八幡高原を,動物たちの痕跡を探して歩きます. 雪の上をよく見ると,足跡や食痕などから,どんな動物が活動しているのかが分かります. 暖かい服装と,雪の上を歩くためのスノーシューやかんじきをご用意ください.

        開催日時:2022年1月9日(日) 10:00〜12:30ぐらいまで

        集合場所:高原の自然館

        講師:上野吉雄

        準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),かんじき,自然観察手帳

        ※かんじきは1組400円でレンタルします(数に限りがあるので、必ず予約をお願いします)。

        定員数:30名

        参加費:一般:500円, 自然観察手帳をご持参の方,中学生以下:無料