保全活動」カテゴリーアーカイブ

■雲月山山焼き2020中止のお知らせ(2020/4/4)

今年度の雲月山の山焼きについて、お知らせします。地元の区長さんたちのご判断で4/3の午前中に中止が決定しました。新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国内でのまん延防止や安全確保の観点からの判断です。来年のこともわからない状況ですが、またみなさんと山焼きでご一緒できる時を待ちたいと思います。
お申し込みいただいている方には、個別にご連絡をいれている状況です。
また雲月山で会いましょう!

【お知らせ】新型コロナウイルス(COVID-19)への対応について(2020/03/31)

いつも観察会などの活動に参加いただきありがとうございます。
西中国山地自然史研究会では、今年もたくさんのイベントを企画しています。
今、世界中が新型コロナウイルスに脅かされている中で、野外での学びや遊びの大切さを改めて感じているところです。
また、そうした活動を続けていくためには、(どのような社会にあっても)西中国山地の自然や環境を守っていかなければいけない、と感じています。

今日は、安心して自然を楽しんでいただくための、はらっぱーからみなさんへ4つのお願いです。
各国が防疫の努力をしているように、みなさんも、自分自身の体という「小さな世界」を守るために、できることをやっていただきたいと思います。

。 。 。

ポイントは国と同じ、予防、入国制限、危険物の没収、蔓延監視の4つです。
難しいことではありません。すこしだけ「ていねいに」生活するだけのことです。

【1. 予防】運動をする、よく食べる、よく眠る
・人間は生まれつき、外敵から身を守る「免疫(めんえき)」のしくみを持っています。
・免疫がしっかりと働くように、体を休めてください。

【2. 入国制限】「3つの密」を避け、目鼻口を触らない
・目、鼻、口は、体への入口です。
・ウイルスが入口にたどり着かないようにしましょう。

【3. 危険物の没収】手を洗う、うがいをする、歯磨きをする
・体に付いてしまったウイルスを除去しましょう。
・アルコールなど特別な薬を使わなくても、普段使っている石けんなどで十分です。
・普段より少しだけ丁寧に、そして回数を増やしておこなってみましょう。休憩の「ついで」がオススメです。

【4. 蔓延監視】体温を測る
・万が一の感染を、早く見つけるために、定期的に検温しましょう。
・仕事場や食卓など、毎日かならず一定の時間を過ごす場所に体温計を置いておくと良いでしょう。

。 。 。

その上で、研究会では以下の方針に従って観察会を実施する予定です。

・申込みいただくみなさんには、上の4つの行動をお願いします。
・観察会当日に、知事からの自粛要請が出ている地域にお住まいの方には、要請に従っていただくようお願いします。
・受付の際には「朝の検温結果」と「咳や味覚障害などの症状が無いこと」を確認し、症状がある場合は参加をお断りします。
・実施から概ね1週間後に、参加者全員の健康状態を確認します。

。 。 。

西中国山地の自然と、自然の中での活動が続いていくよう、みなさまのご理解とご協力をお願いします。
認定NPO法人 西中国山地自然史研究会は、みなさまからの寄付や会費により運営されています。
https://syncable.biz/associate/kario/

【お知らせ】千町原 草原保全ボランティアの募集(2020.4.18)

芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。

ふきのとうが顔を出すなど、少しずつ春めいてきている芸北です。
今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
芸北の春を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?

場所:千町原
主催:NPO法人西中国山地自然史研究会
実施日:4月18日(土)
※郵送でご連絡させていただいた際、誤って20日(土)になっておりました。
正しくは18日(土)です。ご迷惑をおかけします。
集合時刻:8時30分から9時までに受付
集合場所:山麓庵
作業内容: 午前、午後:低木の伐採
子供用に親子プログラムを用意しています(お問い合わせください)
参加費:500円
申し込み締切:2020年4月3日(金)
申し込み方法:下記の書類にある必要事項を、メール、ファックス、電話にてご提出ください。
PDF版はこちら

受付:認定NPO法人西中国山地自然史研究会
eメール:staff@shizenkan.info
FAX:0826-35-0386
電話080-6334-8601(月曜から金曜、9:00〜16:00)

【お知らせ】雲月山の草原保全ボランティア募集(2020.4.11)

芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。

※雲月山の山焼きは生態系の保全と、景観保存のために行われます。
安全確保のため、観光目的の入山はご遠慮くださいね。

今年も、雲月山の山焼きの季節が近づいてきました。
一緒に心地の良い汗をかきながら、草原保全を行いませんか?

場所:雲月山
主催:雲月山山焼き実行委員会
実施日:4月11日(土)
集合時刻:8時30分から9時までに受付
集合場所:雲月山駐車場
作業内容: 午前中:防火帯作り
午後 :監視、消火
子供用に親子プログラムを用意しています(お問い合わせください)
参加費:500円
申し込み締切:2020年4月3日(金)
申し込み方法:下記の書類にある必要事項を、メール、ファックス、電話にてご提出ください。
PDF版はこちら

受付:認定NPO法人西中国山地自然史研究会
eメール:staff@shizenkan.info
FAX:0826-35-0386
電話080-6334-8601(月曜から金曜、9:00〜16:00)