おしらせ」カテゴリーアーカイブ

【受け付け終了】地域コーディネーター募集(2021.4.14)

NPO法人西中国山地自然史研究会では、スタッフを募集します。
※応募は締め切りました(2021.4.23)

職種:地域と高校をつなぎ、魅力化を進めるコーディネーター
採用人数:1人
就業場所:北広島町役場芸北支所内(北広島町川小田10075)または広島県立加計高校芸北分校内(広島町川小田10075-15) 雇用期間:4月21日〜3月31日
学歴:高卒以上
仕事の内容
・総合的な探求の時間「みのり学習」の支援に関すること
・生徒会活動「キャリア朝会」の調整・支援に関すること
・地域に関わる教科の支援に関すること
・高校の魅力化に関わる会議の設定や各人・各所との連絡調整に関することと
・取り組みの情報発信に関するこ
・NPOの業務に関すること
必要な経験:地域づくり支援に関する経験
必要な免許:普通運転免許
就業時間:8時15分 〜16時45分
(基本的には平日の2日間。行事によってはそれに限らない)
賃金支払日:毎月15日
賃金締切日:毎月末日
基本給:時給1,000円(平均労働日数10日)通勤手当:全額( 最高15,000円まで )
詳細は添付資料をご覧下さい。
決定次第、求人は締め切ります。
お問い合わせ:特定非営利活動法人西中国山地自然史研究会
事務局:河野(こうの)
メール:staff@shizenkan.info
電話:080-6334-8601

【中止】山焼き後の雲月山植物観察会(2021.4.24.開催)

  • 開催日時:2021年4月24日(土) 9時30分〜15時00分
  • 集合場所:雲月山 上の駐車場
  • 講師:大竹 邦暁,佐久間 智子
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),お弁当
  • 定員数:20名
  • 参加費:正会員、賛助会員、観察手帳をご持参の場合:無料
    中学生以下:無料
    一般:500円

今年の山焼きは中止となりましたが、火入れが雲月山にどのような変化を与えているのか、歩きながらゆっくりと観察しましょう。下山は午後となるので、お弁当の準備をお願いします。 山焼きが中止となった場合でも、観察会は行います。

【イベント案内】千町原の草原保全活動(2021.4.17.開催)

芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。

サクラが早くもほころび始めるなど、着々と春めいてきている芸北です。
今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
作業内容は、主に千町原周辺の低木(カラコギカエデ)を伐採し、千町原の草原を、秋には茅場になるように整備します。
チェンソー、刈り払い機、手ノコをお持ち下さい。(チェンソーと刈り払い機は、使い慣れていて装備・整備ができている方のみ使用いただきます)

芸北の春を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?

※作業ができる服装、飲み物、昼食、アウトドア用の椅子をお持ち下さい。

実施日:4月17日(土)
集合時刻:8時30分から9時までに受付
集合場所:山麓庵(高原の自然館横)
作業内容:低木の伐採
参加費:500円
申し込み締切:4月15日(木)
申し込み方法:下記の必要事項を、メール、ファックス、電話にてご提出ください。

・氏名
・住所
・電話番号、携帯電話番号
・生年月日
・草刈機持参の有無
・チェンソー持参の有無
・希望作業(伐採作業・枝集め・スタッフ補助)
・携帯電話のメールアドレス

主催・お問い合わせ先:認定NPO法人西中国山地自然史研究会
eメール:staff@shizenkan.info
ファックス:0826-35-0386
電話080-6334-8601(月曜から金曜、9:00〜16:00)

雪去りし苅尾山(臥竜山)(2021.3.25)

春を呼ぶ林道の除雪が終わったと聞き、苅尾山に行ってみました。
地図上では臥竜山との表記がありますが、地域の方は昔ながらの「かりお」と呼びます。
木々の葉が落ち、梢の間から八幡の集落、遠くは島根の山々がよく見えます。
8合目に近づくと、谷あいに少しだけ雪が残っていました。
林道脇ではキブシの芽が膨らんでいました。
開花が楽しみですね〜。