心地よい青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
明日、5月6日(金)は、5月3日(火)の振替休館日となります。
お気をつけくださいね〜(・ω・)b
真っ青な空と綺麗な新緑!!
今の八幡は、いろんな色で溢れてますよ〜(・∀・)b
ふわふわと、白いたわしのようなかわいいお花はウワミズザクラ。
赤!が目立つレンゲツツジも咲き始めてきています。
サクラソウの濃いピンクは、緑の中で鮮やかに。
白の中の紫が可愛いのは、ニョイスミレ。
派手な出で立ちのソウシチョウも賑やかです…。
心地よい青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
明日、5月6日(金)は、5月3日(火)の振替休館日となります。
お気をつけくださいね〜(・ω・)b
真っ青な空と綺麗な新緑!!
今の八幡は、いろんな色で溢れてますよ〜(・∀・)b
ふわふわと、白いたわしのようなかわいいお花はウワミズザクラ。
赤!が目立つレンゲツツジも咲き始めてきています。
サクラソウの濃いピンクは、緑の中で鮮やかに。
白の中の紫が可愛いのは、ニョイスミレ。
派手な出で立ちのソウシチョウも賑やかです…。
早朝のブナ林で野鳥を観察します.留鳥のヒガラやミソサザイ,夏鳥のコルリ,オオルリ,クロツグミ,キビタキなどのさえずりを聞いたり,姿を観察します.アカショウビンの姿も観察できるかもしれません.
これからバードウォッチングを始めたいという方も歓迎します.
早朝は冷え込みますので,暖かい服装でお越しください.
お申し込みはこちらから
これまで、美和地区でサクラソウの保全活動を2000年から続けています。2020年より、地域の方から研究会が草刈りなどの活動を引き継ぎました。
保全活動をするにあたり、サクラソウの個体数を把握しておく必要がありますので、みなさんと個体数をカウントしたいと思います。
お申し込みはこちらから
定員に達したので、募集を締め切りました。
ツツジで有名な大潰山を,ゆっくりと歩きながら植物を観察します.ツツジの仲間やスミレの仲間,オオカメノキなどの植物の他に,林内には炭焼き釜の跡や,頂上周辺の草原など,里山として活用された歴史が見られます.頂上でお昼にしますので,お弁当をご持参ください.
心地よいお天気の八幡からこんにちは(・∀・)!!
4月25日になりました。
今日から高原の自然館は、夏期オープンとなりますよ〜!!
みなさま、ぜひお気軽に足をお運びくださいね〜(・ω・)b
※明日は火曜日ですので、休館日です。お気をつけください。
まだ残っていたヤドリギの実を狙っているのは、青空にとても映えるヒレンジャク。
サクラの中にはヒヨドリも。
自然館裏のリュウキンカは今年も可愛く咲いてますよ〜(・∀・)♪♪
足元をよく見てみると、小さなフデリンドウも!!
駐車場の植え込みあたりに、ちょこちょこと顔を覗かしていました(・ω・)b
■□■本日のいきもの伝言板■□■