おしらせ」カテゴリーアーカイブ

【おしらせ】ハカセ喫茶、開催します!!

皆さま、大変おまたせいたしました!!
ハカセ喫茶開催のおしらせです(・∀・)!!
今回のハカセは清流四万十川の流れる高知県からお越しの、テナガエビの研究者「山下慎吾ハカセ」です。
テナガエビがテーマということで、今回のハカセ喫茶は「海老喫茶」。
開催まであまり時間がありませんが、お時間のある方、是非ともご参加くださいね(・ω・)b

【海老喫茶】
日時:2015年10月9日(金) 19:00〜20:30
場所:八幡高原センター
お茶代:500円(お菓子付き)
講師:山下 慎吾 博士(学術)
利き手:白川 勝信 博士(学術)
※準備に必要なため、必ず10月8日までに参加申し込みをお願いします。
(スタッフ電話番号:080−6334−8601)

【イベント案内】紅葉・冬芽の観察会

紅葉・冬芽の観察会

  • 開催日時:2015年11月3日(火) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:斎藤隆登
  • 準備:基本セット、ルーペ
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

植物達はどんな姿で冬を過ごしているのでしょうか.冬芽にも植物ごとに特徴があり,その違いをルーペでじっくり観察します.花や葉がない冬でも植物を楽しめるようになりますよ.紅葉を楽しめる季節でもあります.暖かい服装でお越しください.

⇒お申し込みはこちらから

【報告】芸北ジュニアトレッキングガイドサポート!(芸北中学校挑戦科)

芸北中学校1年生の挑戦科の授業で、芸北ジュニアトレッキングガイドとしての初仕事がありました!
大人のガイドさんのサポートを受けながら、中学生が考え、実施しました。
北広島町子ども農山村交流プロジェクトで。竹原市からきた小学生を雲月山トレッキングするガイドです。
緊張の面持ちで集合し、落ち着かない様子で待っています。
そこへ小学生もやってきて、ガイドスタートです。
最初は、「注意する事」をお手製の資料で紹介。
ちょっと笑いも起って、つかみはよかった??という表情で班に分かれます。
班の名前は「クリ「ナデシコ」「センブリ」だそうです。
自己紹介もぎこちなく始まりましたが、歩き始めるとにぎやかになってきました。
登山道沿いの植物や景色を紹介しています。
メモを見たり、大人のガイドさんにサポートしてもらいながら、キキョウ・ウメバチソウ・ススキ・オミナエシなどなどの解説です。
県境では 記念撮影をしたり、楽しんだようです。
頂上や下りを経て、ゴールし、ガイドも終了。
小学生のみなさんの感想はどうだったのでしょう?
ジュニアトレッキングガイドさんの取材は途中までの同行でしたので、後日またお話を聞いてみたいと思います。
次回は大人のガイドさんのサポートなしに、同じコースをガイドするそうです。
がんばってくださいね!!

_MG_0545 _MG_0542 _MG_0536 _MG_0523 _MG_0515 _MG_0496 _MG_0484 _MG_0480 _MG_0473 _MG_0462 _MG_0456 _MG_0444 _MG_0443 _MG_0439

 

【おしらせ】明日9月24日(木)はお休みです。

シルバーウィーク最終日。
皆さまはどんな連休を過ごされましたかー(・ω・)?
比較的天気にも恵まれたので、外に遊びにいった!という方も多いかもしれませんね。
自然館にもたくさんの人が遊びに来てくださって、賑やかな連休となりました。
シルバーウィーク中は休まず開館していた高原の自然館ですが、明日9月24日(木)はお休みとさせていただきます。
遊びに来られて「自然館閉まっとったー!」とならないようにお気をつけ下さいね(・∀・)b

オタカラコウと赤とんぼ。秋ならではの2ショット?