おしらせ」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】サクラソウの観察会

【イベント案内】サクラソウの観察会】

  • 開催日時:2018年5月6日(日) 9:30
  • 集合場所:美和東文化センター
  • 講師:暮町昌保・下杉孝・白川勝信
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

北広島町美和地区では,サクラソウの保全活動を2000年から続けています.地域の方から保全活動についてのお話を聞き,サクラソウを観察します.自生地に咲く,個性豊かなサクラソウを観察できる貴重な機会です.

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    八幡高原散策ガイドができました!!(2018.4.4)

    曇り空の芸北からこんにちは〜(・ω・)b
    八幡周辺をぶらぶらするのにぴったりな、八幡高原散策ガイド「YA-TABI(やぁたび)」ができました(・∀・)!!
    なんでやぁたびなのか…?それは表紙に理由が書いてありますよ〜。
    八幡湿原の見どころや、見られるかもしれない動植物の写真はもちろん、湿原以外の見どころスポットも満載です(・ω・)b
    一日オススメモデルコースも紹介されているので、八幡初心者の方にも安心(・∀・)!!
    4月25日から開館の芸北 高原の自然館にも置く予定ですので、よろしければどうぞ♪

    【イベント案内】霧ヶ谷湿原でカスミサンショウウオの繁殖を確認しよう

    • 開催日時:2018年4月29日(日) 9:30
    • 集合場所:高原の自然館
    • 講師:内藤順一
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),長靴,あれば農作業用のゴム手袋,小型三つ鍬
    • 定員数:30名
    • 参加費:無料

    自然再生事業が進められている霧ヶ谷湿原で,カスミサンショウウオの産卵状況を調査します(事前に小型サンショウウオについても学習します).産卵場所や,卵塊の数を記録することで,湿原の回復状況の目安になります.運が良ければ,卵塊を守る成体が見られるかもしれません.湿原の調査となりますので,長靴をご用意ください.農作業用のゴム手袋や,小型三つ鍬があると便利です.

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      【お知らせ】きたひろ薪フェスティバルについて(当日ご案内)

      本日3月21日(水)の薪フェスティバルは、開催します。
      現地では小雨で、午前中の降雨が比較的落ち着いている予報です。
      ただし、内容を一部変更して実施いたしますのでご了承ください。
      ご来場される方は、長靴・カッパなどを着用の上、お越し下さい。
      ご不明な点がありましたら、お電話にてお問い合わせください。

      ▽イベント内容
      ・木材を運んで乗せる体験:要申込→現地で確認し中止の可能性あり
      ・薪割り体験→テント下などで実施予定
      ▽ブース出展
      ・木製クラフト:要申込→室内にて実施
      ・シイタケのほだ木作り:要申込→テント下などで実施予定
      ・薪で沸かした中世の蒸し風呂体験→実施
      ▽ふるまいコーナー
      ・ロケットストーブで作ったイノシシ汁→実施
      ・かまどで炊いたご飯→実施

      お問い合わせ:080-6334-8601