参加者募集」カテゴリーアーカイブ

【参加者募集】エコカフェ2017を開催します

【お知らせ】エコカフェ2017を開催します

冬のお楽しみ、森里川を食べる・遊ぶ・楽しむ!エコカフェを開催します。

▶エコカフェとは
私たちのふる里 北広島町は、森や川の豊かな恵みを受けとりながら作られた美しい里地でした。 社会や生活が変わったことで「ササユリが減った」「魚が減った」「シカが増えた」など、身近な自然の 変化が実感されています。一方で、新しい方法で、ふる里の自然を遊び、楽しむ人たちが増えてきました。 「エコ・カフェ」では、町内で始まっている「楽しくて豊かな活動」について話しをしていただきます。 森も川も、上手に使うことが生態系や美しい景観を育みます。肩肘を張らずに、お茶を飲みながら、 ゆったりとした雰囲気で、ふる里を守る工夫を多くの方と共有したいと思います。

▶日程
※いずれも定員40名。各会場とも事前予約をしてください。
●2月10日(土)14:00〜16:00:豊平公民館『お寺が地域の拠点になる』
出演:淨謙恭子・朝枝真夕美・志賀誠治・新中達也
●2月24日(土)14:00〜16:00:千代田中央公民館 『リユースの一歩先に』
出演:倉升章子・岩崎奈穂・山場淳史・新中達也
●2月25日(日)14:00〜16:00:大朝保健センター 『地域の宝を掘り起こす』
出演:朝枝真夕美・蔵升章子・白川勝信・新中達也
▶参加費
500円(お茶とお菓子つき)
▶問い合わせ
認定 NPO 法人 西中国山地自然史研究会 ☎080-6334-8601 staff@shizenkan.info

【参加者募集】支所カフェ⑥

ハカセ喫茶でもお話いただいた大西舞さんが、モロッコ王国から帰国されました!
ぜひこの機会にお話を聞きましょう。

タイトル:わたしこんなことやっています〜モロッコでみたこと・かんじたこと〜
話し手:大西舞
日時:2017年12月26日(火)17:30〜18:30
場所:北広島町役場芸北支所2階会議室(北広島町川小田10075)
参加費:無料
内容:大学院修了後にはJICAの青年海外協力隊としてモロッコに派遣されました。
モロッコでは、児童を対象にした環境保護に関する教材や授業作りに、2年間取り組まれました。
今年10月に帰国されましたので、モロッコでの経験などをお話いただきます。聞き手は、高原の自然館白川学芸員です。

お問い合わせ:NPO法人西中国山地自然史研究会
電話:080-6334-8601 メール:staff@shizenkan.info

【イベント案内】雪原のトレッキング

  • 開催日時:2018年2月4日(日) 10:00
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:上野吉雄
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),かんじき
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

真冬の八幡高原はどんな姿を見せてくれるのか,スノーシューやかんじきを履いて歩いてみましょう.積雪のため,道のない場所も歩く事ができます.動物達の足跡や食痕などのフィールドサインの他,ユキグロカワゲラやトビムシなどの雪の上で生活するユキムシも探してみましょう.

※かんじきレンタル:1組400円(数に限りがありますので、予約をお願いします)

集合場所となる高原の自然館周辺は、冬季交通規制があります。
下記の地図で規制をご確認いただきますようお願いします。
(※水色部分は除雪が入りませんので通行止めとなります)

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【再掲載・参加者募集】エコカフェ2017@芸北

    人数にまだ余裕があるので、再掲載です。
    美味しいお菓子を食べながら、美味しいお話を楽しみましょう♪

    エコカフェは「楽しもう!北広島町の生物多様性」をテーマに、誰でも参加できるトークイベントです。楽しい雰囲気で、お茶を飲みながら、自然の話を聞いてみましょう。
    町内ではじまっている楽しくて豊かな活動について、取り組みをされている方から、お話をしていただきます。川も森も上手に使うことで、生態系や美しい景観を育みます。
    ふる里を守る工夫を共有しましょう。

    エコカフェは今年で3年目となります。
    町内4カ所で実施予定ですが、1回目は芸北からです。

    大朝在住の岩崎奈穂さん(ふぁーむbuffo)と、芸北在住の淨謙恭子さん(淨謙寺)の共通点は「食」です。
    各自の取り組みやその背景にある想い、これからの活動について、聞き手の近藤さんに対話形式で紹介していだきます。

    おいしいお菓子と飲み物を準備してくださるのは昭和レトロ雑貨と喫茶のお店コルビジェの出張カフェです。
    ぜひお申し込みの上、ご参加下さいね。

    エコカフェ2017@芸北

    日時:2017年12月17日(日)14:00〜16:00
    場所:芸北文化ホール・定員40名・申込必要
    参加費:500円(お菓子・飲み物代として)
    主催:北広島町教育委員会
    実施:NPO法人西中国山地自然史研究会(北広島町川小田10075)
    申込・問い合わせ 電話:080-6334-8601  メール:staff@shizenkan.info

    【イベント案内】冬を生きる動物の生態

    • 開催日時:2018年1月13日(土) 10:00
    • 集合場所:高原の自然館
    • 講師:上野吉雄
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳),かんじき
    • 定員数:30名
    • 参加費:
      • 一般=300円
      • 賛助会員=100円
      • 正会員・中学生以下=無料

    雪に閉ざされた八幡高原を,動物たちの痕跡を探して歩きます.雪の上をよく見ると,足跡や食痕などから,どんな動物が活動しているのかが分かります.暖かい服装と,雪の上を歩くためのスノーシューやかんじきをご用意ください.

    ※かんじきレンタル:1組400円(数に限りがあるので、予約をお願いします)

    集合場所となる高原の自然館周辺は、冬季交通規制があります。
    下記の地図で規制をご確認いただきますようお願いします。
    (※水色部分は除雪が入りませんので通行止めとなります)

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.