参加者募集」カテゴリーアーカイブ

【定員となりました/イベント案内】霧ヶ谷湿原の植物観察会(2024.9.16.開催)


木々より一足早く秋の色づきを迎えた草紅葉の霧ヶ谷湿原を歩きます。この湿原の代表格、ヌマガヤとマアザミをはじめ、様々な花が咲き誇ります。観察会では、湿原の周りや木道をゆっくり歩きながら、草木の名前のほか、生活の様子や見分け方についてもご紹介します。
また、霧ヶ谷では毎年、自然再生協議会の有志による潅木の除去などの整備が進められ、湿原がどんどん広がっていますので、その様子もご紹介します。予備知識があっても無くても楽しんでいただけます。
湿原の中では木道を歩きます。坂はありますが緩やかです。

  • 開催日時:2024年9月16日(月・祝)9:30〜12:00頃まで
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:大竹邦暁・和田秀次
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳
  • 定員数:20名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.


    ※定員となりましたので締め切ります(9/4)

    【イベント案内】支所カフェvol.17「私こんなことやっています〜パキスタンでなにしたタン?〜」(2024.9.12)

    なっちぇこと前田奈津枝さん(芸北分校魅力化コーディネーター)が約10日間のパキスタン(フンザ)滞在で体験したことをお話しいただきます!
    「いくよー」と声をかけていただけると、準備がはかどります。
    どなたでも参加できますので、お気軽にどうぞ!
    ——–
    日時:2024年9月12日(木)18:00〜18:45
    場所:北広島町役場芸北支所 会議室
    参加費:無料(ミニおやつ付き)
    聞き手:浄謙恵照(淨謙寺・西中国山地自然史研究会理事)
    お問い合わせ:NPO法人西中国山地自然史研究会
    電話:080-6334-8601 メール:staff@shizenkan.info
    ——–

    【イベント案内・定員となりました】ムササビの観察会(夜の開催)(2024.9.7.開催)

    定員となりましたので、申し込みを締め切りました(2024/8/28)。

    初企画の観察会です。真っ暗な夜の神社の森の中。どんな生き物がうごめいているのか、そっと覗いてみましょう。
    あなたの知らない世界が待ってるかも…。
    ※暗い中で双眼鏡を使い、少し足場が悪いところを歩くので、小学校3年生以上の方が参加対象となります。

    • 開催日時:2024年9月7日(土)18:00~20:30頃まで
    • 集合場所:亀山振興センター(住所:北広島町荒神原1272)・駐車場は亀山八幡神社前広場
    • 講師:原竜也
    • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、手持ちの懐中電灯、長袖長ズボン、長靴、携帯蚊取り線香など虫除け、あれば双眼鏡、自然観察手帳
    • 定員数:20名
    • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
      一般:500円

     

    【イベント案内】芸北ジュニアトレッキングガイド(2024.9.20 / 9.27開催)

    芸北中学校の「芸北ジュニアトレッキングガイド」の皆さんが、無料で霧ヶ谷湿原周辺を案内してくれるツアー。
    今年も開催します!!
    中学生ならではのガイドを聞きながら、湿原をのんびりと散策してみませんか?

    日時:2024年9月20日(金)・9月27日(金) 10:00~11:30 (9:30受付)
    ※どちらか希望日を記入してください。
    集合場所:芸北高原の自然館横 山麓庵(古民家)
    場所:八幡湿原(霧ヶ谷湿原)
    定員:各日20名(先着順)
    申込締め切り:9月11日(水)
    お問い合わせ:北広島町立芸北中学校
    広島県山県郡北広島町川小田10075-90
    電話:(0826)35-0151
    FAX:(0826)35-0409
    メール:geihoku-j@town-kitahirosima.ed.jp

    詳しくは下記のチラシをご参照ください。

    【天候により中止】八幡湿原の植物観察会(初秋)(2024.8.31.開催)


    悪天候のため、観察会は中止となりました。

    秋の湿原を味わいます。花で目立つのはサワギキョウです。緑の中の青紫色の花は、タンナトリカブトと共にさわやかさを演出します。また、この時期はカヤツリグサ科の観察適期です。カンガレイやサンカクイなどの違いを比べることができます。ハギの花の最盛期でもあり、ツクシハギを手元にとって花や実の仕組みを見てみましょう。

    • 開催日時:2024年8月31日(土)9:30〜12:00頃まで
    • 集合場所:高原の自然館
    • 講師:斎藤隆登
    • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、あればルーペ、自然観察手帳
    • 定員数:20名
    • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
      一般:500円