一面に霧がかかってる芸北からおはようございます(・∀・)!!
通勤途中の景色が、とっても幻想的でしたよ〜(・ω・)b
神様の通り道。
霧の中から本当に神様が現れそう…!?
一面に霧がかかってる芸北からおはようございます(・∀・)!!
通勤途中の景色が、とっても幻想的でしたよ〜(・ω・)b
神様の通り道。
霧の中から本当に神様が現れそう…!?
雪!!なお天気の芸北からこんにちは(・∀・)!!
今朝はみぞれっぽかったですが、今は雪になってどんどん降り積もっていってますよ〜。
今年のクリスマスはがっつり、ホワイトクリスマスになりそうですね(・ω・)b
はらはら、ひらひら舞い降りる雪。
支所裏のせどやまの木々はもう真っ白です。
このあたりはだいたい30センチぐらいの積雪量かな。
雪に閉ざされた八幡高原を、動物たちの痕跡を探して歩きます。雪の上をよく見ると、足跡や食痕などから、どんな動物が活動しているのかが分かります。
暖かい服装と、雪の上を歩くためのスノーシューやかんじきをご用意ください。
お申し込みはこちらから
2022年11月29日に開催された景観生態学連続セミナーに、高原の自然館の白川学芸員と、NPO法人西中国山地自然史研究会のスタッフ河野が出演しました。
どうぞご覧下さい。
https://jale-japan.org/youtube20221129/
芸北 高原の自然館が所有する押葉標本(植物)を台紙に貼る作業をする「はりはり団」を発足します。
今年度は1月と2月に2回開催する予定です。
お手伝いいただける方は、北広島町まちづくりセンターのアトリエに、お立ち寄りください。
日時:2023年1月9日(月・祝) 10:00〜15:00
2023年2月11日(土・祝) 10:00〜15:00
場所:北広島町まちづくりセンター アトリエ
(〒731-1533 北広島町有田1234番地)
※同行者が多い場合は、事前にご相談ください(最大10名まで)
※時間内は出入り自由とします。
※作業の際は当日に、氏名・住所・連絡先を登録していただきます。
実施団体:芸北 高原の自然館(NPO法人西中国山地自然史研究会)
問い合わせ先:staff@shizenkan.info
080-68-334-8601