投稿者「staff」のアーカイブ

雨の日はカエル日和(2023.6.21)

いかにも梅雨らしいお天気の八幡からこんにちは(・∀・)!!
朝のこうら池には、まだモリアオガエルがいましたよ〜(・ω・)b

細い幹にピッタリと捕まるモリアオガエル。

向こうをジーっと見つめつつ…。

目線の先にはかわいいメスがいるのかな?

そんなモリアオガエルを狙う怪しい影もありました。

周辺では、ノハナショウブが咲き始めて来てますよ〜(・∀・)♪♪

◆◇◆本日のいきもの伝言板◆◇◆
マムシグサ
ウツギ
ノハナショウブ
シロツメクサ
ヤマボウシ
スイカズラ
イワガラミ
フランスギク
カワラヒワ
キジバト
ホオジロ
アオサギ
クロツグミ(声)
トノサマガエル
モリアオガエル

【募集締切:イベント案内】ブッポウソウの観察会・巣箱作り(2023.7.2.開催)

定員に達したため、募集を停止します。

室内でブッポウソウについて座学を行った後、巣箱を設置してある場所へ移動します。巣箱の中の雛に親鳥が餌を運ぶ様子や、特徴的なくちばしの色などを、見守りながら観察しましょう。
観察の後は、ブッポウソウの巣箱作りも行います。これからバードウォッチングを始めたいという方やブッポウソウの保全活動に興味のある方も歓迎します。

※巣箱は町内のブッポウソウ保全活動に使いますので、持ち帰りはできません。

  • 開催日時:2023年7月2日(日)9:00〜12:30頃まで
  • 集合場所:北広島町まちづくりセンター
  • 講師:上野吉雄
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、軍手、自然観察手帳、あれば双眼鏡、フィールドスコープ
  • 定員数:20名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから 

ササユリ@大仙神社(2023.6.15)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
昨日、久しぶりに芸北支所に立ち寄ったら、支所横の大仙神社の法面に、今年も綺麗なササユリが咲いていましたよ〜(・ω・)b

薄ピンク色の花がかわいいササユリ。

葉っぱが笹のようだから、ササユリなんだとか。

こちらはまだつぼみ。

白から薄ピンクの花が、一面に咲いていて綺麗でしたよ〜(・∀・)♪♪

【イベント案内】八幡湿原の植物観察会(夏)(2023.6.24.開催)

    尾崎沼の周りの植物を観察します。ノハナショウブとカキツバタがまだ残っていたら、違いを身近で確認することができるでしょう。この時期に目に付くのは何といってもスゲです。メアオスゲとイトアオスゲ、クサスゲなど似ているものの違いを確認することができます。イネ科の植物も多くルーペを使って詳しく見ていきましょう。

※ぬかるみを歩きますので長靴をご用意下さい。

  • 開催日時:2023年6月24日(土)9:30〜12:00頃まで
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:斎藤隆登
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、長靴、自然観察手帳、あればルーペ
  • 定員数:30名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】八幡湿原で植物を観察して絵を描いてみよう!(2023.7.9.開催)


    NHK朝ドラ「らんまん」のモデルとなった、牧野富太郎博士のゆかりの地の一つである、八幡湿原で特別企画を催します。
    植物の専門家による解説と画家によるスケッチ指導があります。

    開催日:2023年7月9日(日)
    10:00〜12:30(雨天中止)
    参加費:2,500円
    定員:20名(先着順・最少催行人数10名)
    申込締切:2023年7月6日
    集合場所:芸北 高原の自然館 (北広島町東八幡原10119-1)
    講師:和田秀次(植物解説:西中国山地自然史研究会専門員)
    後藤靖香(絵指導:画家・京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース卒)
    島田青坪(絵指導:木版画家・武蔵野美術大学造形学部日本学科卒)
    用意するもの:飲み物など
    画材・紙などは主催者で準備します。手ぶらでOKです。
    申込・お問い合わせ:0826-72-6908 (当日:090-8066-9108(島田))
    主催:(一社)北広島町観光協会
    協力:NPO法人西中国山地自然史研究会
    芸北 高原の自然館
    NPO法人ねきえ