本日、5月19日は八幡の「カキツバタ祭り」の日。
篠笛の演奏や、牧野博士が「カキツバタの花をシャツに擦り付けた」という逸話を、実際に体験してみる催しなど、色々行われるようですよー!!
5月に入って天気が落ち着かず(霜が降りた日も…)、まだカキツバタ自体は満開とは言えませんが。
八幡に足を運んでみてはいかがでしょうか…!?
カキツバタの里の一番上の棚の奥が、紫色に染まりつつありますよー!!
朝、地元の方々やボランティアの皆さまが、会場設置に大忙しでした。
近づいてみると、こんな感じで綺麗です。
奥の一部、かたまって綺麗に咲き始めてきました。
ぽつぽつとですが、濃い紫色が緑に映える!!
咲きかけのもありました。
カキツバタに混ざって、黄色いサワオグルマも!!


空の青と山の新緑のコントラストが素敵。
水口谷湿原の木道も、緑のトンネル状態。
木道横にひっそりと咲くのはギンリョウソウ。
スッと伸びた、ニョイスミレも咲いていました。
パークゴルフ場横のサクラソウは満開状態!!
高原の自然館の裏でひっそりと咲いているのはリュウキンカ。