心地よい青空の八幡からおはようございます(・∀・)!!
八幡高原の初夏を彩る、頭に「カ」がつく花々が、綺麗に咲き始めてきてますよー!!
牧野博士が感動したという、八幡高原の「カキツバタ」。
カキツバタ祭りは終わりましたが、カキツバタの里の花はまだまだ綺麗です♪
固まってるところではこんな感じ。
奥の方からじわじわと、紫色が広まりつつありますよー!!
管理している方の話によると、カキツバタの里の花は6月上旬までは楽しめるのではないかとのこと!
白い、紫陽花のような花を咲かせる「カンボク」。
白い装飾花が綺麗に咲き始めてきました。
カンボクが咲くと、八幡に初夏がやってきた!!という感じがしますねー!!

カキツバタの里の一番上の棚の奥が、紫色に染まりつつありますよー!!
朝、地元の方々やボランティアの皆さまが、会場設置に大忙しでした。
近づいてみると、こんな感じで綺麗です。
奥の一部、かたまって綺麗に咲き始めてきました。
ぽつぽつとですが、濃い紫色が緑に映える!!
咲きかけのもありました。
カキツバタに混ざって、黄色いサワオグルマも!!
