投稿者「スタッフ」のアーカイブ

【重要なお知らせ】クマにご注意ください!

2016年6月3日15時ごろ、高原の自然館近くの水口谷湿原で子グマの目撃がありました。

クマとの遭遇を避けるため、次のような対策をとり、予防をしてください。

・高原の自然館などで、あらかじめクマの出没情報の確認をしましょう。
・ラジオなど音の出るものを身につけ、周りに音を出しながら行動しましょう。クマ鈴も効果がありますが、立ち止まると音が止むので注意しましょう。
・子グマを見かけても、そばには必ず親グマがいると考え、決して近寄らないでください。目撃したら、高原の自然館までお知らせください。

・もしクマに出会ったら!!(環境省サイトより転載)
▶︎遠くにクマがいることに気がついたとき
・ 落ち着いてその場から離れましょう。
・クマをおどろかすので、大声を出したり、走って逃げるのはやめましょう。
・写真をとるためフラッシュを使うのも止めましょう。
▶︎近くにクマがいることに気がついたとき
・ 落ち着いてゆっくりとその場から離れましょう。その際、クマに背を向けずに、クマ を見ながら、ゆっくり落ち着いて後退してください。
▶︎すぐ近くで出会ったとき
・あわてた人の急な動作で驚いて、攻撃してくることがあるので、冷静に、あわてず、 クマが立ち去ってからその場を離れましょう。
・突発的におそわれたら、両腕で顔や頭をガードして、大ケガを避けましょう。

クマによる被害防止のためには、皆さま一人一人の注意と心がけがとても大切です。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。

より詳しい資料はこちら→クマに注意! – 環境省

ツキノワグマ_前田

【テレビ放映のお知らせ】初夏の八幡高原

広島市の魅力発信番組の中で、初夏の八幡湿原の紹介が明日放映されます。

芸北トレッキングガイドの会の会長である宮本ガイドが出演します。
愉快な内容のようですよ!

放送は、以下のとおりです。

—————————————
放送局:広島テレビ
番組名:発信!広島MAX(ひろしまっくす)
日時:6月2日(木) 21:54〜約6分間
—————————————

みなさま、是非ご覧下さいね!

小雨の八幡高原より

おはようございます。

本日も高原の自然館は開館しました。
今朝はくもり空でしたが、先ほどから小雨が降り始めました。
しっとり空気の中、カンボクが美しく咲いています。
カキツバタも次々と花を開いていますよ。
また、鳥たちもにぎやかで、ホトトギス・カッコウ・アカショウビンの鳴き声も聞こえます。

 

IMG_8705

【お知らせ】「ブナの実羊羹」入荷(2016.5.23)

高原の自然館に新商品が入荷しました。
昨年11月に橅森喫茶でお話しいただい井田ハカセ(信州大学)も商品開発に加わっておられる「ブナの実羊羹」です。
長野県飯山市のブナと小豆が使われています。
「雪国のブナの森からちょっとうれしいおすそわけ」です。
山登りのお供に、いかがですか?
高原の自然館のカウンターにて、販売しています。(数量限定発売)
1個:540円(内容:23g)

 

IMG_8696 のコピー

【活動報告】モニタリング始めました(芸北トレッキングガイドの会)

芸北トレッキングガイドの会は、湿原での植物モニタリングを開始しました。
今日は第一回で、高原の自然館のしらかわハカセから調査方法や、植物名を教えてもらいながら、約90分のモニタリングを実施しました。
これからは月一回、ガイドの会の研修を兼ねて実施する予定です。
ネイチャーガイドに興味のある方、ぜひ一緒に活動してみませんか?_MG_8266 のコピー _MG_8276 のコピー