投稿者「スタッフ」のアーカイブ

【ファシリテーショングラフィック講座 参加報告】(2016.11.28)

【ファシリテーショングラフィック講座 参加報告】(2016.11.28)
2016年11月26日・27日に、広島県民文化センターで開催されたファシリテーショングラフィック講座をスタッフが受講しましたので、報告します。

ファシリテーショングラフィックとは、書いて行うファシリテーションのことで、参加者から出て来た意見を書きとめる技術で、様々な話し合いをより良くくすることが目的の技術です。

講師は、NPO法人グリーンシティ福岡代表の志賀壮史さんです。
県内外から、20名の参加がありました。
基本的なマーカーの持ち方や書き方、立ち振る舞い 、「聞いて書く」トレーニングや、テーマを持っての実習を交え、フィードバックを講師からいただきながら、見た目に上手に記録する、というよりも「話し合いをよりよくするんだ」「話し合いを勇気つけるものにするんだ」という意識をしっかりもち、その中で技術を使っていくことが大切だということがよくわかりました。
小さな会議や打ち合わせでも、これらのことをしっかり活かしていきたいと思います。

img_7926-2 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

【活動報告】千町原秋の草刈り!〜茅を刈ろう〜(2016.11.20)

千町原秋の草原保全活動も13年目となりました。
昨年から実施している、茅を刈り、茅プロジェクトに参加するプログラムを今年は本格的に開始しました。
茅を刈り、乾かすために茅ボートにしました。
1日の作業、参加者36名(うち中学生3名)で17基できました。

今朝は雨が激しくふりました。
しらかわハカセによる「芸北せどやま再生事業」のお話から「茅プロジェクト」がどう始まったか、の解説をしっかり聞くことで、「なぜ千町原で茅を刈ることが大切なのか」を知ることができました。
室内でのお話タイムを長めにとることで、何とかお天気が回復し一安心。

フィールドに行き、茅を草刈り機で刈る班、鎌で刈る班、運び出す班、束ねる班に分かれ、作業を進めます。
会話も生まれ、協働で汗を流すのは楽しいですね。

八幡の坂井健作さんは小さなころから茅を刈ったり、茅葺きのお手伝いもしていたという経験から、束ね方や茅ボートの建て方の講師をしていただきました。
稲わらで束ねる姿は、長年の知恵や技が光っていました。

このように、茅刈りでは交流の楽しみの要素あり、文化の継承あり、環境保全の視点もあります。
遠くは山口県、島根県からも参加いただきました。
私たちが目指していることは「草原保全を安全に続けていくこと」です。
13年間の間に、様々な課題があり、クリアしたこともあればまだまだ解決していないこともたくさんあります。

地域住民、ボランティア、行政、NPO、応援してくださる方々の声を合わせて、よりよい活動に高めていきたいと考えています。

_mg_1865-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1879-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1884-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1909-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1913-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1916-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1918-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1922-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1926-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1928-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1944-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1945-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc _mg_1955-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc_mg_1948-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

【お知らせ】エコカフェ2016を開催します

昨年に続き、森里川を食べる・遊ぶ・楽しむ!エコカフェを開催します。

▶エコカフェとは
私たちのふる里 北広島町は、森や川の豊かな恵みを受けとりながら作られた美しい里地でした。 社会や生活が変わったことで「ササユリが減った」「魚が減った」「シカが増えた」など、身近な自然の 変化が実感されています。一方で、新しい方法で、ふる里の自然を遊び、楽しむ人たちが増えてきました。 「エコ・カフェ」では、町内で始まっている「楽しくて豊かな活動」について話しをしていただきます。 森も川も、上手に使うことが生態系や美しい景観を育みます。肩肘を張らずに、お茶を飲みながら、 ゆったりとした雰囲気で、ふる里を守る工夫を多くの方と共有したいと思います。

▶日程
※いずれも定員50名。各会場とも事前予約をしてください。
●12月3日(土)14:00〜16:00:芸北文化ホール 『表現と里山の暮らし1』
出演:木版アートユニット ポロンパ・山場淳史・近藤俊明●12月17日(土)14:00〜16:00:大朝保健センター 『表現と里山の暮らし2』
出演:山場淳史・入澤良枝・近藤俊明
●12月18日(日)14:00〜16:00:豊平公民館 『自然の中で育まれるもの』
出演:志賀誠治・入澤良枝・近藤俊明
●1月14日(土)14:00〜16:00:千代田中央公民館 『多様性が支える文化』
出演:木版アートユニット ポロンパ・井野 修・近藤俊明
▶参加費
500円(お茶とお菓子つき)
▶問い合わせ

認定 NPO 法人 西中国山地自然史研究会 ☎080-6334-8601 staff@shizenkan.info
%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7 %e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7l2

【活動報告】千町原の草刈り隊!(2016.11.17)

今日も千町原の草刈り隊の5名のみなさまが、活動してくださいました。

1班はオオハンゴンソウの駆除の実験を、1班は今週の茅刈りの下準備を1日かけて作業を進めました。
秋晴れのもと、さわやかな作業だったと、隊員のみなさまが報告にきてくださいました。
本日もありがとうございました!

現在、高原の自然館の隣にある古民家「山麓庵」では茅の葺替えが行われています。
この茅は、昨年茅プロジェクトでの茅金市場にて集められものだそうで、とても感慨深いです。
今年刈る茅もこのように、町内の茅葺き屋根に使われる予定です。
楽しみですね。

dscn7626 dscn7629

 

dscn7622

今日の八幡高原(2016.11.7)

日に日に朝夕が寒くなりますが、日が昇ると暖かな日差しに包まれます。
雲ひとつない青空!
コナラの葉も黄色から茶色へと変化し、グラデーションが見事です。

今朝は、神奈川県からの修学旅行生が来館してくれました。
都会の男子高校生、おしゃれで礼儀正しく、館内を楽しんでくれました。
ヒキガエルの餌やり、水やりも手伝ってくれましたよ。
これから北広島を出発し、神戸へ向かうとか。
楽しい旅行になりますように。

img_7761

img_7758