投稿者「スタッフ」のアーカイブ

【お知らせ】動物ギャラリートーク「身近ないきもの」@大朝公民館(2018.7.27)

北広島町大朝公民館にて、安佐動物園の写真パネル展示に合わせ、ギャラリートークが開催されます。
迫力ある動物の写真とともに、元動物園職員であり、現在は芸北トレッキングガイドとして活躍されている足利和英さんから、動物園での飼育のエピソードや、地域のいきもののお話を聞くことができます。
気軽にご参加くださいね。

ギャラリートーク
日時:2018年8月1日(水)14:00〜15:00
場所:大朝公民館(〒731-2195 広島県山県郡北広島町大朝2493番地大朝支所二階)

動物写真パネル展
期間:2018年7月19日(木)〜8月2日(木)8:30〜17:00
※7月28日・29日はお休み

 

 

八幡高原ちょこっと花めぐり♪(2018.7.22)

日差しは強いものの、爽やかな風が吹く八幡高原です。
夏らしい青空と、湿原の植物がマッチします。

チダケサシが花盛り。トモエソウも咲き始めました。つぼみもかわいい。
ユウスゲやノカンゾウも咲いています。

今だけの湿原の花々。どうぞ散策にきてくださいね。

 

【お知らせ】八幡洞門通行止めについて(2018.7.10)

明日からの八幡洞門の通行止めについて、お知らせします。
予告どおりの日程(7月11日・12日 9時〜16時)トンネルの点検が行われるそうです。
迂回路もありますので、そちらをご利用ください。

点検について、広島県西部建設事務所安芸太田支所に問い合わせたところ、以下のことを教えていただきました。
八幡洞門を利用しているみなさま、ご参考にしてください。

▶県内のトンネルは5年に1回定期点検をしている

▶すべてのトンネル毎の点検結果(健全度評価)はこちらのホームページで公表。ただし、点検後すぐにではない。
H29.6時点:http://www.asset.pref.hiroshima.lg.jp

(広島県のインフラ老朽化対策:広島県土木建築局技術企画課)

▶八幡洞門個別の結果は、ホームページでの公表はないが、秋頃にわかる予定。それを受けて、必要な修繕があれば実施する。

八幡洞門(トンネル)についてのご意見は、広島県西部建設事務所安芸太田支所
(0826-22-0543)まで。「心配なことがあれば、いつでも知らせてください」と担当者からの言葉です。

 

【お知らせ】八幡高原より(2018.7.9)

広島県内をはじめ、豪雨の被害に心を痛めています。
一日も早く復旧するようお祈りいたします。

こちら八幡高原は久しぶりの晴れ。青空が見え、爽やかな風が吹いています。
黄色い花を咲かせるハンカイソウは力強く、眺めると元気がもらえます。
楚々としたレモンイエローの花はクサレダマ。
どちらも霧ヶ谷湿原で見ることができます。

【中止のおしらせ】雲月山植物観察会(2018.7.6)

2018年7月7日(土)に予定されていました雲月山植物観察会は、悪天候や安全確保のためやむなく中止とさせていただきます。

お申し込みいただいていた方には連絡していますが、ご不明な点があれば、メール・電話などでご連絡ください。

西中国山地自然史研究会
メール:staff@shizenkan.info
電話:080-6334-8601