- 開催日時:2014年5月10日(土) 9:30
- 集合場所:美和東文化センター
- 講師:暮町昌保・下杉孝・白川勝信
- 準備:基本セット
- 定員数:30名
- 参加費:
- 一般=300円
- 賛助会員=100円
- 正会員・中学生以下=無料
北広島町美和地区では,サクラソウの保全活動を2000年から続けています.地域の方から保全活動についてのお話を聞き,サクラソウを観察します.自生地に咲く,個性豊かなサクラソウを観察できる貴重な機会です.
⇒お申し込みはこちらから
北広島町美和地区では,サクラソウの保全活動を2000年から続けています.地域の方から保全活動についてのお話を聞き,サクラソウを観察します.自生地に咲く,個性豊かなサクラソウを観察できる貴重な機会です.
⇒お申し込みはこちらから
山焼きから2週間,火入れが雲月山にどのような変化を与えたのか,歩きながらゆっくりと観察しましょう.下山は午後となるので,お弁当の準備をお願いします.
⇒お申し込みはこちらから
聖湖キャンプ場の河畔で,ヤナギを中心とした,水辺に生育する植物を観察します.タチヤナギ,サイゴクキツネヤナギ,ヤマヤナギなどの花を,ルーペを使ってじっくりと眺めてみましょう.また,講師の先生から,ヤナギの分類について解説いただきます.水辺での観察会となりますので,暖かい服装と長ぐつをご用意ください.
⇒お申し込みはこちらから
川小田ではマンサクが開花を始めました.
暖かな日差しの中,花に誘われた昆虫も見られ,春の訪れを感じます.
北広島町自然学術調査報告会が,いよいよ明日千代田で,あさってには大朝で開催されます. 今朝の中国新聞・朝日新聞に,この報告会の記事を掲載していただきました. 動植物,地形,気象のことなど,各分野の専門家の先生が,調査でわかったことを報告くださいます. 貴重なお話を聞きにきませんか? 質問の時間もありますので,地域の自然に関する質問も歓迎します! どうぞお気軽におこしください. スタッフもみなさんにお会いできることを楽しみに,今準備を進めていますよ〜.