【イベント報告】エコカフェ@豊平(2019.2.9)

2月9日(土)、心地よい気候に恵まれた当日、豊平公民館で、今年度始めてのエコカフェが開催されました。
問い合わせも多く、会場が満員となったエコカフェ豊平。小さな子供も含めて45名の参加がありました。
豊平会場のテーマである「ほどほどの生活のつくり方」をお話してくれるのは、地元豊平にある、みどりのゆびファームの佐々木睦さんと、芸北の浄謙寺の、浄謙恵照さんです。ライターであり兼業農家と、お坊さん。普段なかなか見ないように思える組み合わせですが、一体どのようなお話が飛び出るのか、楽しみです。お二人の話をわかりやすく聞き出してくれる話し手は、芸北 高原の自然館の学芸員である白川ハカセです。
エコカフェの楽しみの1つでもある出張カフェは、大朝の古民家カフェ、オトナイです。お菓子はこの日のために大阪のカフェ「うさぎとぼく」から取り寄せたという、焼きドーナツを提供していただきました。
まず話していただいたのは、本業のライターの傍ら、有機農業をしているという佐々木さんからでした。農場の「みどりのゆびファーム」は、ご自身の好きな絵本から名付けたということ。そうと知ったら、その本自体を読みたくなってしまった人も多いのではないでしょうか?
佐々木さんが有機農業に興味を持ったきっかけは、ライターのお仕事で有機農業の本作りをしたことだそうです。
今では広島市内の子供たちや住民を招いて、1年を通して一緒に小麦作りをして、自分が食べているものはどこからどうきているのかを知ってもらったり、落ち葉集めから始める、オーガニックの米作りをしたりして生活しているというお話でした。
また、中古の洗濯機のモーターを利用して作ったという、自家水力発電施設を持っているという説明には関心を寄せる方が多かったです。
二番手を務めた浄謙さんからも独特のお話が聞けました。「父が薪ストーブで毎朝、2時間かけて味噌汁を作っている」というスライドでは、「味噌汁に2時間も!?」と、会場内から笑いや驚きの声が上がっていました。
浄謙さんは大学時代を京都で過ごしたそうです。北広島にUターンしてちょうどほぼ1年。その1年間に何をしたかを中心にお話してもらいました。
浄謙寺で提供している「精進イタリアン」でのおもてなしの1つとして、氷柱を使ったところ、大変好評だったということです。見た目が涼しいだけでも、感覚的に心地よく感じられるそうで、まさにエコな冷房器具といったところでしょうか。
また、京都から帰ってきて改めて気がついた、北広島町、芸北の特徴や良さのお話もありました。
教育委員会の新中さんも加わった締めくくりの放談会では、「ほどほどの生活がテーマなのに、お二人ともかなりしっかりとした、ほどほどとは遠い生活をしているように思えるが」という質問が出ました。「ほどほどというのは、人それぞれの取り方があるのではないか」というまとめに、なるほどと考えさせられました。
お二人の話を聞き、自分にとって「ほどほどの生活」とはどのような生活になるのだろうかと、考えるきっかけとなったエコカフェとなりました。


会場内は満員!
今年度最初のエコカフェ、スタートです。


エコカフェの楽しみの1つのカフェは、カフェ・オトナイによる出張カフェ。


みなさん真剣に聞き入ります。


最後は放談会でまとめ。
みなさん、楽しんでいただけたでしょうか?

関連する記事