ブログ」カテゴリーアーカイブ

氷点下の世界(2020.1.6)

あけましておめでとうございます。
今年も1年、どうぞよろしくお願いいたします。

今朝はよく冷えた芸北からおはようございます(・∀・)!!
積雪はありませんが、霜で周辺が白くなってて芸北の冬!という感じでしたよ(・ω・)b
こういうときは、足元観察が面白い!!
アスファルトの水たまりの氷模様は、どれだけ観察しても飽きませんよ(・∀・)♪


浮き上がった結晶を中心にまとまる模様。


アスファルトのひび割れにも、特徴的な模様が浮き上がってて面白い。


近くのコケも、霜で綺麗にお化粧していました(・ω・)b

2020年、初のブログ更新。今年もよろしくお願いしますね〜(・ω・)♪♪

2019年、どうもありがとうございました。(2019.12.27)

久しぶりに雪模様となった芸北からこんにちは(・∀・)!!
本日が仕事納めという方は多いのではないでしょうか?
西中国山地自然史研究会も、本日が仕事納めです。
今年1年間、どうもありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします(・ω・)b


白いものが断続的に振り続けてます。


草地はうっすらとですが、白化粧!!


ズームにしたらこんな感じでした(・∀・)♪

冬の青空(2019.12.25)

雪のないクリスマスの芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日は青空が広がっていて、とても気持ちのいいお天気になりました(・ω・)b
このお天気がいつまで続くかな…。


頭上の薄衣のような雲と真っ青な空。


葉のない冬の樹木は、青空のとてもよく映える。


せどやまと青空と。


遠くに飛行機雲を生み出す、飛行機の影も見えた。

【イベント案内】自然体験活動フォーラム2019 in 江田島

広島の近郊で、自然体験か都度に関わる関係者が、互いに学び合うフォーラムです。
顔の見える関係や、新たなコラボレーションが生まれる機会となることを期待しています。
学びと出会いのフォーラムに、ぜひご参加ください!

会 期:2020年1月24日(金)〜26日(日)
会 場:国立江田島青少年交流の家
定 員:100名(先着順。webフォームで1月20日までにお申し込みください)
参加費:1,000円〜6,200円(参加プランにより異なります)

自然体験活動フォーラム2019 in 江田島 実行委員会
電 話:0823-42-0660(国立江田島青少年交流の家 杉本・望月)
メール:hiroshima.one.forum@gmail.com
サイト:https://bit.ly/354paEb

冬のせどやまと、その周り(2019.12.24)

曇り空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
雪の気配がほとんどなく、珍しくホワイトクリスマスではない芸北になりそうです。
雪のない、冬のせどやまはこんな感じでした(・ω・)b


せどやまに、綺麗なツイストを発見。


雪も葉もない小枝には、冬鳥のジョウビタキが。


すでに根っこを伸ばしているドングリもありました。