ブログ」カテゴリーアーカイブ

春ぅ〜♪(2020.3.9)

青空が心地よい芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日は三月九日。39、サンキュー!の日ですね〜(・ω・)b
日頃お世話になっている方々に改めて、「ありがとう」と言ってみるのもいいかもしれませんね♪
午前中、ちょっと用事で外に出たのですが。
「芸北ありがとうー!!」と叫びたくなるような景色に出会えました〜(・∀・)!!


芸北ではありきたりの、田んぼとせどやまの風景。
でもなぜかこの光景を見てると落ち着くのです。


ちまっと顔をのぞかせたフキノトウ♪春ですねー♪♪


神社の林の足元に咲くオウレンの白い花も、春を告げる植物の一つ。
自然で季節が実感できるって本当にありがたいと思うのです(・ω・)♪♪

P.S.
写真には撮れませんでしたが、ウグイスも「ホーホケッ ケッケキョケケキョッ!!」と、へたっぴながらさえずっていましたよー♪

足元の朝。(2020.3.6)

青空の広がる芸北からおはようございます(・∀・)!!
今日は朝からよく晴れて、放射冷却によりよく冷えましたー(・ω・)b
こんなときは、足元にある水たまりの氷が面白い…!!


氷と霜と植物による三重奏。


見事なまでに氷漬け。


氷だけでも、いろんな形や模様があって面白い!!


氷漬けだけではなく、氷の空間に閉じ込められているものも…。

3月ですが。(2020.3.5)

うっすらと雪模様の芸北からおはようございます(・∀・)!!
今朝起きたらまさかの雪景色!
さすがは芸北ですね〜(・ω・)b


支所の裏もうっすらと白くなってます♪


雪、というよりあられっぽい?
積もったものをズームで見ると、白ご飯みたいで美味しそう…。


雪からひょっこりと顔を出してたツチグリもありました。

本日の八幡(2020.3.3)

青空の広がる芸北からこんにちは(・∀・)!!
心地よい陽気に誘われて、自然館周辺を回ってきましたよ〜(・ω・)b
まだ樹々は丸裸で寂しい色合いですが、鳥たちが一足先に春を楽しんでいました(・∀・)♪

高原の自然館は何事もなければ、平年通り4月25日(土)より開館予定です。
冬季閉館期間中、周辺にトイレはございませんのでお気をつけください。
(※八幡のバス停待合場所のトイレはご利用いただけます)


自然館裏のおーいの丘で「やっほー!」と叫んでみた。


樹々の間から見上げる青空。この時期ならではの景色の一つ。


水口谷湿原の入り口は、葉や藪がないからか、いつもより少し明るく思えた。


霧ヶ谷湿原。鳥のさえずりや水のせせらぎが耳に心地よい。


後方にかすかに見える苅尾山の頂上には、まだうっすらと積雪が見える。


道端で出会った、小さな白い花。タネツケバナかな?


森の忍者カケスは茂ったところがお好き。


モズは、開けたところで周囲をキョロキョロ見回していた。

とりとりとり(2020.2.26)

雲の多い芸北からおはようございます(・∀・)!!
青空はちらっとのぞいている程度ですが、そこまで寒くないですよ〜!!
今年は暖冬だったからか、すでに鳥たちのさえずりがあちこちで聞こえてきて賑やかです(・ω・)b


「ここ僕のだからね!」。青空をバックに高くさえずるセグロセキレイ。


支所裏の冬の田んぼをよくみてみると…。


カワラヒワがひっそりこっそり。


電柱を支える金属ロープでは、明るい褐色のヤマガラが自己主張。


その隣では、のんびりとスズメが毛づくろい。