薄曇りの芸北からおはようございます(・∀・)!!
昨夜の満月はピンクムーンだったそうですね。
満月もいいけど、地久院のしだれ桜が見事でしたよ〜(・ω・)♪♪
見事に咲き誇る、樹齢400年以上のしだれ桜。
ライトアップされて、淡く闇夜に浮かび上がる。
歳を重ねた幹はなんとも言えない迫力を放つ。
すでに葉っぱが芽をのぞかしているところも…。
今朝のしだれ桜。
やっぱり夜と朝とでは少し印象が変わってきますね〜(・ω・)b
薄曇りの芸北からおはようございます(・∀・)!!
昨夜の満月はピンクムーンだったそうですね。
満月もいいけど、地久院のしだれ桜が見事でしたよ〜(・ω・)♪♪
見事に咲き誇る、樹齢400年以上のしだれ桜。
ライトアップされて、淡く闇夜に浮かび上がる。
歳を重ねた幹はなんとも言えない迫力を放つ。
すでに葉っぱが芽をのぞかしているところも…。
今朝のしだれ桜。
やっぱり夜と朝とでは少し印象が変わってきますね〜(・ω・)b
地久院のシダレザクラがちらほら咲いて来ました。
東と西で花の咲き具合が全然違いますね。
満開まではもう少し時間がかかりそうです。
山焼きから3日後の雲月山です。
まだ黒く見えますが、茶色が少し目立ってきました。
新芽も見当たらなかったのでもう少しこの状態が続きそうです。
staff 八木
山焼きから2日が経ちました。
雨も降っていないので、まだまだ黒いです。
ただ、尾根沿いは風がものすごい強くて土が見えてました。
真っ黒な山は焼いたその日にしか見れないんですね。
地形が丸分かりなので、自由自在に歩けました。
岩肌のコケまで炭に。
どこか「DEATH STRANDING」の世界を連想させる風景でした。(分かる人が少なくてすみません m( _ _ )m )
しばらくは雲月山の様子を報告していこうと思います〜。
staff 八木
とてもよく晴れている芸北からこんにちは(・∀・)!!
一気にあたたかくなって、田おこし前の田んぼからはカエルの合唱が聞こえてくる今日この頃。
鳥たちも恋の季節に突入し、にぎやかになってきましたよ〜(・ω・)b
木のてっぺんで大きくさえずり、頑張ってアピール中なのはホオジロ。
独特なちょっと濁ったさえずりは、羽の黄色がかわいいカワラヒワ。
ツバメも帰ってきましたよ〜(・∀・)♪
青空が爽快なお天気!すっかり雪もとけ、道路沿いにはタムシバのつぼみがちらほら見える時期となりました。
山焼きの準備のため、下見にいってきました。
柔らかな色の山容が目に入ります。
散策道を確認しながら歩くと、ヤマヤナギ、ショウジョウバカマ、キジムシロが咲いていました。
山焼きの実行委員会の方とも打ち合わせし、どうか無事に火入れができますようにと願いながら下山しました。
ボランティア参加申し込みのみなさん、どうぞよろしくお願いしますね。
そして、山焼き当日の4/9は雲月山には登れませんので、一般の方はご注意くださいね。