ブログ」カテゴリーアーカイブ

カキツバタとか@岩田農園(2022.5.23)

今日も気持ちいいお天気の八幡からこんにちは(・∀・)!!
最近よく「尾崎沼湿原の方のカキツバタは…」という問い合わせをいただくようになりました。
尾崎沼湿原の前方のカキツバタ畑は、岩田農園さんの私有地です。
ご好意で一般公開されていらっしゃいます。
今朝、立ち寄ってみたら作業されていて、快く見学させてもらえました〜(・ω・)b

よーく探せば白いカキツバタも。

全体的にはこんな感じ。

黄色が可愛いコウホネも咲いていました。

もう少しで開きそうな丸っこいつぼみも(・ω・)♪

奥には、スイレンも咲いてました。
綺麗に開いてるのを見るには、午後がオススメだそうですよ〜(・∀・)!!

いい天気!!(2022.5.22)

よく晴れている八幡からこんにちは(・∀・)!!
朝からハルゼミが大合唱。そして「テッペンカケタカ!!」のホトトギスの鳴き声も(・ω・)♪♪

雲ひとつないいい天気!!
おーいの丘周辺の散策には絶好の1日。

おーいの丘へと向かう新緑のトンネル。通り抜けるのが気持ちいいですよ〜(・∀・)♪♪

もう少しで咲きそうなヤブデマリ。

まだ、サクラソウも咲いていました。

カワトンボの仲間もいて、周辺が花や虫、色々と賑やかになってきました(・ω・)b

初夏の青(2022.5.21)

青空の広がる、心地よい天気となった八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里の一番上の段、かなり綺麗な青色(青紫色)に染まってきてます。
そして耳を澄ますと…ゲッゲッ…ゲーゲゲゲゲッ!!という濁った独特の鳴き声が…。
青の綺麗なブッポウソウー(・ω・)♪♪

ここ数日で、一気に開花が進んだカキツバタ。

青空に青!!
ブッポウソウ、八幡にも帰ってきました♪♪

カキツバタと朝のお客さま(2022.5.19)

ついに「カッコー!カッコー!!」の声が響き始めた八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一番上の段がだいぶ咲き始めてきましたよ♪
そして、高原の自然館の裏のパークゴルフ場に、かわいいお客様の来訪もありました〜(・ω・)b

スッと花の真ん中に通る白い筋があるのが、カキツバタ。
今にも咲きそうなつぼみも。

カキツバタの里、1段目は今朝、こんな感じでした。

パークゴルフ場にて、一心不乱にお食事していたのはアナグマ。

バードウィーク企画展 北広島町の野鳥(2022.5.11)

北広島町で撮影された野鳥の写真が千代田にあるまちづくりセンターで展示されています。

サンコウチョウ、ブッポウソウ、サシバやヤイロチョウ、コウノトリなど16種の写真が展示されていて、どれも野鳥らしさの溢れる素晴らしい瞬間を捉えています。

写真には上野吉雄先生のその野鳥についての解説がついていて勉強になりました。

個人的にはヤマセミとハチクマの写真が好きでした。

5月の31日まで展示されています。みなさんもぜひ観に行ってみてください。