青空の気持ちい芸北からこんにちは(・∀・)!!
日に日に暖かくなってきて、あっという間に「小さな春」が咲いたり、顔を出したりとしていますよ〜♪♪
八幡の公共トイレ(高原の自然館駐車場外トイレと、樽床ダム堰堤近くのトイレ)は、本日(3月20日)から利用可能とのことです(・ω・)b
芸北の小さな春の代表、セリバオウレン。
真っ白で小さく可憐な花は、見てるだけで癒されますね〜(・ω・)♪♪
青空の気持ちい芸北からこんにちは(・∀・)!!
日に日に暖かくなってきて、あっという間に「小さな春」が咲いたり、顔を出したりとしていますよ〜♪♪
八幡の公共トイレ(高原の自然館駐車場外トイレと、樽床ダム堰堤近くのトイレ)は、本日(3月20日)から利用可能とのことです(・ω・)b
芸北の小さな春の代表、セリバオウレン。
真っ白で小さく可憐な花は、見てるだけで癒されますね〜(・ω・)♪♪
心地よい青空の広がる芸北からこんにちは(・∀・)!!
八幡に足を伸ばしてみたら、いろいろなものに出会えましたよ〜(・ω・)b
最初に出迎えてくれたのは、綺麗に雪原についたノウサギの足跡。
ちょっと離れたところに、真新しいテンの足跡もありました。
雪に覆われた山麓庵。
茅葺から垂れ下がる、小さなつららがぴょこぴょこ可愛い。
あまりに冷えていたからか、木から垂れ下がっているレンジャクのフンまで凍っていました…!!
こっちもカチコチ。まるでカーテンみたい…?
足元には綺麗な結晶も生えてましたよー(・ω・)b
朝起きたら雪景色!!の芸北からこんにちは(・∀・)!!
芸北の春はもうちょっと先…?に思えますが。
実は春にまんず咲く、マンサクの黄色い花は咲き始めているのです!
春と冬が混ざり合わせの景色。まさにこの時期の芸北ならではですね〜(・ω・)b
黄色の花がすっかりと雪に覆われたマンサク。
近くで見るとこんな感じ。
くるくるカールの独特な花に、真っ白な雪。
雪のない地面でちょこちょこと動くものが…。
雪の降る中でお食事中のアトリでした(・ω・)♪
今日は晴れた芸北からこんにちは(・∀・)!!
支所の裏で、鳥たちが賑やかに過ごしてましたよ〜(・ω・)b
雪のないところで、わちゃわちゃとお食事中のアトリたち。
あ、飛んだ。
アトリの集団をおっぱらってちょっとドヤ顔なのは、体の大きなツグミ。
追い払われたアトリたちは木の上で様子見中。
電線では、ネクタイの立派なシジュウカラが元気にさえずっておりました(・◇・)♪♪
久しぶりの降雪となった芸北からおはようございます(・∀・)!!
先日の大雨で雪も溶け、ああ、今年の雪は終わりかなぁ…と思っていたところ。
昨日夕方から降り始めた雪で、あっという間に雪景色になりましたよ〜(・ω・)b
今朝の支所裏はこんな感じ。
いつまで真っ白が楽しめるかな(・ω・)♪