ブログ」カテゴリーアーカイブ

赤ソバが咲き始めました!(2017.9.3)

心地よい天気となった八幡からこんにちは(・∀・)!!
今日は午前中、自然館周辺で「聖湖マラソン大会」がありました。
ランナーの人たちも、涼しい風が吹く中、気持ち良くランニング出来たのではないでしょうか?
そんな八幡集落ですが、初秋の名物となった(?)赤ソバが咲き始めましたよー(・ω・)b
カキツバタの里の向かいの休耕田や、二川キャンプ場近くなど、ちょこちょこと赤く染まり始めていますのでご案内(・∀・)♪♪

全体的にはこんな感じ。


赤いソバの小さな花が可愛らしい(・ω・)♪


以上、二川キャンプ場近くの赤ソバ畑からでした〜。

三者三様のお食事風景。(2017.8.28)

青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
朝晩は半袖だと肌寒く感じる日々が続いていますが、昼はまだまだ暑いです。
それでも少しずつ、季節は移ろっているようで、自然館の裏にはたくさんのマツムシソウが。
いろんな虫もお食事にきているみたいですよ〜(・ω・)b



【お知らせ】樽床民家の修復現場の公開(2017.8.27)

北広島町 教育委員会からのお知らせです。

教育委員会では、芸北民俗博物館(2019年春まで休館)で、雪国の農家建築として発達した古民家(国指定重要有形民俗文化財)の解体・復元作業を行っています。
今年度、民家の柱や梁(はり)の組立及び茅葺に合わせて、修復現場を公開します。古い材を活かす大工技術や茅葺屋根の構造などをわかりやすく説明します!
今しか見ることのできない貴重な機会ですので、ぜひ、ご参加ください。

場所:芸北民俗博物館(北広島町にし八幡原10870-4)※聖湖湖畔
開催場所までは各自でお越しください。
日時:第1回 8月 5日(土)13:30〜 軸部組立完了時
第2回 9月 2日(土)13:30〜 屋根組立完了時
第3回 10月14日(土)13:00〜 カヤ葺き作業時
第4回 11月25日(土)13:00〜 カヤ葺き完了時

工事の進捗などによって公開日時や内容が変更になる場合があります。
最新の公開内容は、北広島町文化財のホームページをご確認ください。
http://www.kitahiro-bunka.jp/shisetsu-01.html(芸北民俗博物館のページ)

申込:各開催日の3日前までに、電話、FAX、メール、郵送のいずれかの方法で、お申し込みをお願いします。当日のご参加も受け付けます!
【申込事項】
1)名前
2)連絡先(電話番号)
3)参加する日

【申込先】
北広島町教育委員会 生涯学習課 文化振興係
住 所:広島県山県郡北広島町有田1234番地
電 話:050-5812-1864
F A X :0826-72-0608
メール:k-bunka@town.kitahiroshima.lg.jp

今日の青空(2017.8.24)

風は涼しいですが、日差しが強烈な八幡からこんにちは(・∀・)!!
今日は朝から26度を超え、久しぶりに夏が戻ってきたかのような天気です。
雲も少なく、太陽はまさにかんかん照り。
みなさま、熱中症にはご注意を〜(・ω・)b