ブログ」カテゴリーアーカイブ

春のお客さま(2018.3.26)

今日もよく晴れた芸北からこんにちは(・∀・)!!
所用で久しぶりに八幡高原に行ってきたのですが、この時期ならではの珍しいお客さまと出会うことができました(・ω・)b
八幡集落周辺の田んぼ上の電線に止まってるのは…。


ホオジロに似てるけど、ちょっと違うような二羽の小鳥。


頭の白いシラガホオジロ!!

まさに八幡のこの時期ならではのお客さま!!

【お知らせ】薪フェスティバルについて

3月21日(水・祝)に行われる薪フェスティバルですが、小雨決行となります。
薪運び体験は天候により中止となる可能性はありますが、木製クラフトや、シイタケのほだ木づくりなどは屋内、テントの下で行う予定です。
当日はレインコートや傘などをお持ちくださいね。
直前の申し込みもまだ余裕がありますので、気になっている方は是非お申し込みを!

お申し込み・お問い合わせ
TEL: 080-6334-8601
MAIL: staff@shizenkan.info
NPO法人西中国山地自然史研究会

春の白が咲きました(2018.3.14)

ぽかぽか陽気の続く芸北からこんにちは(・∀・)!!
雪もだいぶ溶け、地面が顔を出してきましたよー。
神社周辺をよーく観察してみたら。
雪ではない、可愛らしい白がポツポツと。
オウレンの花が咲いてました(・ω・)b

これを見ると、「芸北にも春が来たー!!」と実感しますね(・∀・)♪

一瞬の、空の色と花の色。(2018.3.9)

春ですが、雪の降っている芸北からこんにちは(・∀・)!!
昨日の夜までの雨がいつの間にか雪になってたみたいで、今朝は久々の白い世界でしたよ〜(・ω・)b
空も雪雲に覆われて、どんよりとした色…。
青空がのぞいた刹那の、マンサクの黄色がとても映えて綺麗でした(・∀・)♪

雪解け氷(2018.3.7)

今日は冷え込んでいる芸北からおはようございます(・∀・)!!
だいぶ雪も溶けてきていますが、今日みたいに寒い日は雪解け水も凍っちゃって、雪解け氷?に変身してます。
そんな氷を観察してみるのも面白いですよ〜(・ω・)b


雪解け水と、氷と。


一度溶けた水が凍った模様。


足元をよく見れば、氷漬けのものが。


雪解け氷をどアップでどうぞ〜(・∀・)♪