曇天模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
風の強かった台風が過ぎたあとでも、植物はたくましく花を咲かせていましたよ(・ω・)b
水滴が、きらきら光るウメバチソウ。
マツムシソウにはベニシジミがお食事に訪れていた。
曇天模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
風の強かった台風が過ぎたあとでも、植物はたくましく花を咲かせていましたよ(・ω・)b
水滴が、きらきら光るウメバチソウ。
マツムシソウにはベニシジミがお食事に訪れていた。
涼しい風が吹く八幡からこんにちは(・∀・)!!
なんと本日、お隣のかりお茶屋さんに、元カープのK選手がお忍びで来られてたそうですよー!?
一目でもいいから見たかった!!
そして、お昼過ぎからちょっとにぎやかになってきた山麓庵。
今日は芸北中学校の子供達による、カヤの搬入日でした(・ω・)b
普段目にしているススキがこのように束になり、そして茅葺の屋根になる…。
「茅葺」という言葉の茅はススキのカヤからきていると頭ではわかっていても、こうやって見なければちょっと不思議な感じがします。
軽快なステップでカヤを運ぶ。
屋内へと入れていって…。
「よいしょー!」ロープを引っ張って上げていく。
※先生の許可を得て記事にさせていただきました。
10月に北広島町役場芸北支所で、第10回目の支所カフェを行います。
今回のお話ししていただくのは、千葉県いすみ市の地域おこし協力隊、稲葉康祐さん。
一体どんなお話しが聞けるのでしょうか…?
支所カフェは無料となっておりますので、お時間のある方は是非お越しくださいね♪
日時:2018年10月11日(木) 17:30~18:30
場所:北広島町役場芸北支所2階 会議室
内容:余っている食材から、創作料理を作り出す活動「もったいないキッチン」と、「ルワンダ農村体験ツアー」のガイド活動の二つをお話いただきます。
参加:無料
お問い合わせ:NPO法人西中国山地自然史研究会
電話:080-6334-8601 メール:staff@shizenkan.info
昨日と変わって雨模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
今日は朝から、雨の日ならでは(?)のお客さまの来館がありましたのでご紹介〜(・ω・)b
迷い込んできたアマガエル。
カメラ構えたら、ケースにぴょこんと。
無事に外へ帰るカエル。
朝夕が肌寒く感じられるようになった八幡からおはようございます(・∀・)!!
今日の頭上は、気持ちがいいくらいに晴れ渡っていますよー!!
これぞ秋晴れ(≧ω≦)!!
そして、湿原周辺や千町原には、光を浴びて白銀色のススキがいっぱいで綺麗ですよ(・ω・)b
もうすっかり秋ですね〜♪