自然観察会」カテゴリーアーカイブ

【募集締め切り】雪原のトレッキング(2021.2.7.開催)

2月7日(日)の雪原のトレッキングの観察会ですが、定員となりましたので、募集を締め切らせていただきます。
たくさんの方々のお申し込み、どうもありがとうございました(・∀・)!!

3月7日(日)に、早春のトレッキングがあります。
申し込み忘れてた!という方は、ぜひそちらにお越しくださいね(・ω・)b

【イベント案内】雪原のトレッキング(2021.2.7.開催)【募集締め切り】

※定員となりましたので、こちらのイベントの募集は締め切らせていただきました。

  • 開催日時:2021年2月7日(日) 10時0分
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:上野 吉雄
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),かんじき(レンタル400円)
  • 定員数:20名
  • 参加費:

真冬の八幡高原はどんな姿を見せてくれるのか,スノーシューやかんじきを履いて歩いてみましょう.積雪のため,道のない場所も歩く事ができます.動物達の足跡や食痕などのフィールドサインの他,ユキグロカワゲラやトビムシなどの雪の上で生活するユキムシも探してみましょう.

【イベント案内】冬を生きる動物の生態(2021.1.10.開催)

      • 開催日時:2021年1月10日(日) 10時0分
      • 集合場所:高原の自然館
      • 講師:上野 吉雄
      • 準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),かんじき(レンタル400円)
    • 定員数:30名
    • 参加費:正会員・賛助会員・小・中学生:無料   一般:500円

雪に閉ざされた八幡高原を,動物たちの痕跡を探して歩きます.雪の上をよく見ると,足跡や食痕などから,どんな動物が活動しているのかが分かります.暖かい服装と,雪の上を歩くためのスノーシューやかんじきをご用意ください.

【イベント案内】八幡高原の野鳥観察会(2020.11.15.開催)

    • 開催日時:2020年11月15日(日) 9時0分
    • 集合場所:高原の自然館
    • 講師:上野 吉雄
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),あれば双眼鏡,フィールドスコープ、観察会手帳
    • 定員数:30名
    • 参加費:正会員、賛助会員、小・中学生:無料
      一般:500円

一足早く冬が訪れる八幡高原で冬鳥を観察します.草原,湿原,水田,ため池で冬鳥の姿を探しましょう.千町原ではキレンジャクやツグミ,水田では国内でも珍しい冬鳥のシラガホオジロやノスリ,ハイタカなどを観察しましょう.ため池ではシベリアから渡ってきたばかりのカモ類を観察します.これからバードウオッチングを始めたいという方も歓迎します.

【イベント案内】高杉山の植物観察会(10月31日開催)

  • 開催日時:2020年10月31日(土) 9時30分
  • 集合場所:サイオトスキー場駐車場(レストハウス横)
  • 講師:佐久間 智子,中島 康弘
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装、雨具、飲み物、おやつ、筆記用具、メモ帳),お弁当
  • 定員数:30名
  • 参加費:

天狗石山の南西に隣接する高杉山に登ります。ふかふかの落ち葉を踏みしめながら、紅葉したブナの森を歩きませんか?樹上には大きなクマ棚も観察できるかもしれません。お弁当を持ってご参加ください。
※登山の観察会となります。山歩きに自信がないという方はお問い合わせください。