自然観察会」カテゴリーアーカイブ

【イベント案内】昆虫を捕まえて観察してみよう(2022.8.7.開催)※再投稿

人数にまだ余裕がありますので、再投稿します。
夏休みに入りました。
八幡高原で、昆虫観察をしてみませんか?

気持ちの良い草原で、気軽に昆虫採集を体験してみよう。
専門家が採集の方法、昆虫の扱い方、名前の調べ方、生態などを解説します。
夏休みの自由研究のヒントになるかも。
芸北地域での保全活動の取り組みやイベントの案内も行います。
※採集した昆虫は、観察会後に放します。

  • 開催日時:2022年8月7日(日)9:30〜12:00頃まで
  • 集合場所:山麓庵(高原の自然館横の古民家)
  • 講師:岩見潤治
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、虫取り網、虫かご
  • 定員数:20名
  • 参加費:観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】昆虫を捕まえて観察してみよう(2022.8.7.開催)

    気持ちの良い草原で、気軽に昆虫採集を体験してみよう。
    専門家が採集の方法、昆虫の扱い方、名前の調べ方、生態などを解説します。
    夏休みの自由研究のヒントになるかも。
    芸北地域での保全活動の取り組みやイベントの案内も行います。
    ※採集した昆虫は、観察会後に放します。

    • 開催日時:2022年8月7日(日)9:30〜12:00頃まで
    • 集合場所:山麓庵(高原の自然館横の古民家)
    • 講師:岩見潤治
    • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、虫取り網、虫かご
    • 定員数:20名
    • 参加費:観察手帳をご持参の場合:無料
      一般:500円

    お申し込みはこちらから

      ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

      ○以下は,任意でご記入ください.

      (定員に達しました:7/23)【イベント案内】可愛川の水生動物観察会:オオサンショウウオを観察しよう(2022.7.30.開催)

      ※定員となりましたので、募集を締め切ります。

      千代田地区の可愛川で、特別天然記念物のオオサンショウウオを観察します。事前学習を行ったあと、現地で調査のお手伝いをしていただきます。普段は採る、触れることができないオオサンショウウオを間近で観察する良い機会です。川に入れる服装、滑りにくく川を歩ける足元でお越し下さい。

      • 開催日時:2022年7月30日(土)13:00〜15:00頃まで
      • 集合場所:北広島町役場 千代田本庁 2階会議室
      • 講師:足利和英・内藤順一
      • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、川に入れる服装、運動靴、着替え
      • 定員数:20名
      • 参加費:観察手帳をご持参の場合:無料
        一般:500円

      (定員に達しました:7/18)【イベント案内】滝山川の水生生物観察会:カワシンジュガイとアブラボテを見つけよう

      ※定員に達しましたので、募集を停止します。(2022/7/18更新)

      滝山川や草安川下流で、カワムツなどの水生動物を採集、観察します。
      運が良ければカワシンジュガイに会えるかもしれません。
      川に入れる服装、滑りにくく、川を歩ける運動靴を用意してください。

      • 開催日時:2022年7月24日(日)9:30〜12:00頃まで
      • 集合場所:北広島町芸北支所 正面駐車場
      • 講師:内藤順一
      • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、川に入れる服装、運動靴、着替え
      • 定員数:20名
      • 参加費:観察手帳をご持参の場合:無料
        一般:500円

      【メディア情報】ちゅぴCOM(CATV)の「きたおび」に観察会の様子が取材されました

      広島県内のCATVの一つである「ちゅぴCOM」。
      その1コーナーである「きたおび」に、西中国山地自然史研究会の観察会を取材していただきました。

      7月11日(月)放送:「八幡湿原の植物観察会(夏)」(7月2日(土)開催)
      7月18日(月)放送:「ブッポウソウの観察会・巣箱作り」(7月10日(日)開催)

      お時間のある方は是非、ご覧くださいね!!