おしらせ」カテゴリーアーカイブ

【おしらせ】明日(9月22日・火)も開館します。

シルバーウィーク真っ只中、皆様いかがおすごしでしょうか?
そこかしこに秋の匂いがしてきた、八幡高原に遊びに来られるご予定はありませんかー(・ω・)?
通常、高原の自然館は火曜日が定休日ですが、大型連休中は休まず開館します。
明日、9月22日(火)も開館していますので、お近くに遊びに来られる方は是非是非お立ち寄りを!!
水口谷にはタンナトリカブトやアケボノソウが、自然館裏には紫色のサワギキョウやマツムシソウが綺麗に咲き誇っていますよ(・∀・)!!
9月22日(火)開館しますので、9月24日(木)を振り替えで休館日とさせていただきますのでよろしくお願いしますね(・ω・)b


水口谷に咲いていた、タンナトリカブト

【イベント案内】霧ヶ谷湿原 秋のいきもの観察会

まだ定員に余裕があるので、再度募集させていただきます。
植物から動物、虫まで色んないきものについて学べるチャンスですよ!!

霧ヶ谷湿原 秋のいきもの観察会

  • 開催日時:2015年9月26日(土) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:岩見潤治・大竹邦暁・内藤順一・松田賢
  • 準備:基本セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

涼しくなり始めた霧ヶ谷湿原では,どんな動植物が見られるのでしょうか.マアザミやマツムシソウ,赤トンボの仲間やカンタンなど,秋を彩る昆虫や植物を,講師の先生と一緒に,ゆっくりと歩きながら観察してみましょう.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】キノコ観察会

キノコ観察会

  • 開催日時:2015年10月17日(土) 9:30
  • 集合場所:聖湖キャンプ場
  • 講師:新谷正信
  • 準備:基本セット、かご
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

秋といえばやっぱりキノコ.山を歩いて探したキノコを,専門の先生に同定と解説をしていただきます.名前とその由来,特徴や生息環境などを,楽しみながら学びましょう.見つけたキノコを入れるためのカゴをご用意ください.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】サツキマス保全の試み

サツキマス保全の試み

  • 開催日時:2015年10月12日(月) 9:30
  • 集合場所:八幡高原センター
  • 講師:内藤順一
  • 準備:基本セット、双眼鏡
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

農業堰に留まっているサツキマス降湖型を捕まえて,上流へと運びます.ヒトが遮断した堰は,ヒトが手助けする取り組みです.川辺での観察会ですので,暖かい服装でお越しください.

⇒お申し込みはこちらから

赤ソバ情報!

先日から少しずつ「赤ソバはいつごろか?」「赤ソバはもう咲いたか?」という質問が多くなってきている、高原の自然館です。
先ほど、赤ソバを栽培されている高木さんから最新情報を入手しましたのでご報告(・∀・)!!
(以下、高木さんより)

>赤ソバの里 八幡高原
>開花状況の問い合わせをたくさんいただいています。
>昨年とほぼ同じように開花が進んでおり、今日の写真と昨年の9月16日と19日の写真を載せました。
>シルバーウィークが見ごろ!?かも??


八幡の秋を彩る赤い絨毯。楽しみですね(・ω・)♪♪