青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
昨日とは打って変わっての、心地よいお天気となりました〜(・ω・)b
昨日のぐずついたお天気がまるで嘘のような晴れ…!!
この直後、すーっと青空をハイタカがよぎって行きました〜(・∀・)♪
□■□本日のいきもの伝言板□■□
青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
昨日とは打って変わっての、心地よいお天気となりました〜(・ω・)b
昨日のぐずついたお天気がまるで嘘のような晴れ…!!
この直後、すーっと青空をハイタカがよぎって行きました〜(・∀・)♪
□■□本日のいきもの伝言板□■□
「SDGs体験ツアーガイド講座」募集開始!
●講座の目的
北広島町では、里山の資源である薪割りや茅刈りを体験する「さとやま未来ツアー」が実施されており、単なる自然体験ではなく、体験を通じて「これからの社会のあり方」や「社会と自然が共生しSDGsを実現する」といった大きな目標を持っています。
SDGsの視点を持ったツアーガイドやサポートができる人材を育成するために、全3回の講座を開催します。
●対象者
北広島町における野外での活動(せどやま教室・茅刈り体験)を通じて、SDGsを体験的に伝えたい人
●参加費
無料
●〆切
10月28日まで
●申込・問い合わせ
https://forms.gle/HTwPvNV2cQEqasa36
NPO法人 西中国山地自然史研究会
電話番号08063348601 (担当 河野)
●主催:大朝交通/実施:西中国山地自然史研究会
■1回目「ガイドを知ろう」
※対面もしくはオンライン
10/29(金)18:00〜20:30@芸北支所またはオンライン(申込者にURLを伝えます)
■2回目「ガイドと行こう」
※A〜Fのいずれか1回を選択ください
A:芸北中学校茅刈り教室:11/12(金)13:20〜16:25@芸北文化ランド
B:芸北小学校せどやま教室:11/17(水)8:20〜12:30@芸北オークガーデン →予備日11/22(月)
C:芸北中学校茅刈り教室:11/19(金)13:20〜16:25@芸北文化ランド
D:茅刈りツアー:11/20(土)9:30〜15:00@芸北文化ランド
E:せどやま親子ツアー:11/21(日)9:30〜15:00@芸北オークガーデン
F:千町原の茅刈り:11/23(火)9:00〜16:00@高原の自然館
■3回目 「ガイドになろう」
※AかBどちらか1回を選択ください
A:11/30(火)⋅9:30〜12:00@大朝支所会議室
B:12/1 (水)⋅18:00〜20:30@北広島町図書館ホール(大朝)
■備考
「せどやま教室」のイメージ: https://youtu.be/r3ABHbuXCSc
「茅刈り」のイメージ: https://www.youtube.com/watch?v=-VTa7z5fbl0
雨模様の八幡からこんにちは(・∀・)!!
出勤時に見かけた、電光の温度表示計は9度!!
一気に寒くなってきましたよ〜(・ω・)b
花の時期が終わった霧ヶ谷湿原。
奥に見えるカンボクの真っ赤な実が目立つ。
雨の霧ヶ谷はかなり静かだった。
□■□本日のいきもの伝言板□■□
今朝はまだ晴れ間が覗いてましたが、昼前から天気が崩れそうです〜。
ジェー!ジェー!と聞こえたので木の上を見上げるとカケスがいました。
鳴き声はあまり綺麗とは言えないですが、色々な鳴き真似をするときには澄んだ声も出すみたいです。
□■□本日のいきもの伝言板□■□
staff 八木
今日も快晴でした〜。
昼を過ぎると森の中がとても静かでした。
猛禽類が狙っているので小鳥たちが息を潜めているんですね。
そのおかげで、落ち葉を踏みしめる音が、
パリパリ、パリパリ、と響いて心地良かったです。
熟した犬山椒の実。
ほんのりと香りがします。
残り僅かなキセルアザミにとまるツマグロヒョウモン
□■□本日のいきもの伝言板□■□
staff 八木