投稿者「staff」のアーカイブ

八幡の雪景色(2022.1.19)

雪が降ったり止んだりの芸北からこんにちは(・∀・)!!
今朝はちょろっと八幡に行ってきましたよ〜(・ω・)b

足跡一つない真っ白な雪原と、奥にそびえる臥竜山と。

足元に、ユキクロカワゲラがいましたよ(・∀・)!!

自然館周りはこんな感じ。やっぱり今年は雪が少ないかな…。

ヤドリギの実はまだまだたくさん。
今年はレンジャク類が来てないのかな。

道路に沿って、テンの足跡が続いてました(・ω・)♪

【イベント案内】北広島町さとやま未来フォーラム(2022.1.23.オンライン開催)


1月23日に予定しています本フォーラムは、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、オンライン開催(ZOOM開催)とします。
お申し込みいただいた方に、当日のURLをお知らせします。

当日のプログラム(オンライン版)

ZOOMオープン(13:45)
1・開会
あいさつ
2・趣旨説明 堀田高広(大朝交通)
3・基調講演 『地域創生を実現する「アドベンチャーツーリズム」の概念と、社会実装への道』 / 岩浅有記(大正大学)
【休憩】
4・報告
・情報収集・発信ツール / 今井勉(アビックス)
・モニターツアーの実施 / 古川智恵美(大朝交通)
・ガイド育成講座の仕組み / 河野弥生(西中国山地自然史研究会)【休憩】
5・クロストーク
「北広島町の里山暮らしを生かした新しい観光まちづくり」
進行:白川勝信(北広島町教育委員会)
出演:今井勉・岩浅有記・河野弥生・浄謙恵照(浄謙寺)・堀田高広
あいさつ
閉会、交流
ZOOMクローズ(16:30)

申し込み・問い合わせ 西中国山地自然史研究会
電話:080-6334-8601
申し込みフォーム:https://x.gd/0mMP1

雪やこんこん(2022.1.18)

今日は雪降りの芸北からこんにちは(・∀・)!!
昨日、一昨日と暖かい日が続いていましたが、またまた雪国芸北らしい景色が広がってますよ〜(・ω・)b

今日の雪は細かくて、ふわふわ真っ白綺麗ですよ〜(・ω・)♪

支所前の国道186号線は昼前でこんな感じ。

近くの大仙神社の鳥居と階段が積雪で、神秘的な景色となってました(・∀・)b

積もってます!(2022.1.14)

白銀世界の芸北からこんにちは(・∀・)!!
例年よりはまだ少ないかなーって感じですが、雪が積もりましたよ〜(・ω・)b

支所近くのせどやまの景色は綺麗な銀世界に。

やっぱり雪があるっていいですね〜(・ω・)♪

10時過ぎぐらいの支所前の道路はまだ白かったですよ(・∀・)b

明日は晴れマークですが、日曜日からまた雪マーク。
どれくらい積もるかな〜?

寒い日(2022.1.13)

冷え冷えの芸北からこんにちは(・∀・)!!
外を歩くとざっくざっくといい音がするので、昼までも氷点下かなー?ってぐらいに寒い日です。
今日の支所周辺はこんな感じでしたよ〜(・ω・)b

ずらーりと並んだつらら。

角度を変えてみるとちょっと印象が変わるかな。

真下から見ると、こんな感じ。

先日撮った田んぼの畦がだいぶ白に覆われてました。

でも実は、そこまで積雪はないのです…(10センチぎりぎり?)

木に続く足跡みっけ。テンかな?

マンサクの枝に積もった雪はまるで白い花みたい(・∀・)♪♪