快晴!となった芸北からおはようございます(・∀・)!!
雲も風もなく、よく冷えた朝。
通勤途中の景色に、思わず足を止めてしまいましたよ〜(・ω・)b
亀山八幡神社の鳥居。
雪原の銀世界と朝靄で幻想的な光景に。
鳥居近くで足跡みっけ。
5本指。ってことは…テンかな…?
靄の中へと続く足跡。
いつもの景色が、天気がちょっと違うだけで、印象ががらっと変わってました〜(・∀・)b
快晴!となった芸北からおはようございます(・∀・)!!
雲も風もなく、よく冷えた朝。
通勤途中の景色に、思わず足を止めてしまいましたよ〜(・ω・)b
亀山八幡神社の鳥居。
雪原の銀世界と朝靄で幻想的な光景に。
鳥居近くで足跡みっけ。
5本指。ってことは…テンかな…?
靄の中へと続く足跡。
いつもの景色が、天気がちょっと違うだけで、印象ががらっと変わってました〜(・∀・)b
雪景色の芸北からこんにちは(・∀・)!!
一昨日から降り続いた雪ですが今日は止み、綺麗な銀世界を見せてくれていますよ♪
いろんなものに、いろんな形で積もってました〜(・ω・)b
ふわふわっとススキの穂に積もった雪。
風が吹いたらふわーっと飛んでいきそう。
木の枝にもがっつりとした積雪が。
国道186号線に積もった雪はかなり除雪おりますよ〜(・∀・)b
遠くのせどやまの積雪。
スギもマツも広葉樹も、平等に真っ白に。
滝山川の岸辺あたり。
川から頭を覗かした石への積雪がなんとも言えない雰囲気を醸し出す。
大仙神社のスギはこんな感じ。
青空とスギと雪のコントラストがとても綺麗(・∀・)♪
雪が降ったり止んだりの芸北からこんにちは(・∀・)!!
週末にかけてまたひと雪くるようで、どれだけ降るかな〜とちょっと楽しみ。
例年に比べると雪の少ない今年ですが、雪原を観察していると色々と面白いですよ〜(・ω・)b
白黒世界のかくれんぼ。
何がいるのかお気づきいただけるだろうか…?
答えはセグロセキレイでした(・∀・)b
一直線なキツネの足跡と雪を掘ったあとが。
ハタネズミでもいたのかな…?
雪は相変わらず降ったり止んだりでした〜(・ω・)!!
北広島町の広報誌、「広報きたひろしま」が、令和3年度を振り返る「幸せや喜び」の写真を募集しているそうです。
町内在住でなくても、北広島町内で撮影した写真だと大丈夫だそうですよ(・∀・)b
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「広報きたひろしま」令和4年4月号では、令和3年度を振り返る記事を作成しています。
コロナ禍や豪雨災害など、暗いニュースが多かった令和3年度ですが、
みなさんの身近にあった「幸せや喜び」を写真で分かち合いませんか。
「しあわせのおすそわけ」として、広報紙を読む人も思わず笑顔になる写真を募集します。
『みんなでつくるフォトギャラリー』
【写真テーマ】
「私たちの身近にある幸せ・喜び」
【募集対象写真】
令和3年4月以降に撮影した写真で、撮影者が町内在住または撮影場所が町内であること
【広報紙へ掲載方法】
広報きたひろしま令和4年4月号にモノクロで、お寄せいただいたコメント・名前・地域・撮影月とともに掲載します。
(ホームページに掲載する広報紙にはフルカラーで掲載)
【応募締切】
令和4年2月10日(木曜日)中 (※郵送での応募の場合は必着)
【応募方法】
作品の画像データを下記のメールアドレスに送信するか、プリントして総務課までお送りください。
その際に(1)お名前(ペンネーム可)(2)住んでいる地域(旧町)(3)撮影日(4)連絡先電話番号
(5)撮影時のエピソードや作品に込めた思い(100文字以内)を必ず添えてください。
【応募メールアドレス】
town.kitahiro050@kitahiro.tank.jp
【郵送の場合】
〒731-1595 北広島町総務課 広報担当 宛 (住所は省略できます)
【注意事項】
〇 応募の時点で、広報きたひろしまへの掲載を承諾されたものとみなします。
〇 ご自身で撮影した写真を応募してください。(著作権を有する写真)
〇 応募は1人1点までとします。
〇 個人が特定できるように人物が写っている場合には、応募者の責任において掲載承諾を取ってください。
〇 紙面の都合上、応募作品から数点を選んで掲載します。 応募作品を全て掲載することはできませんのでご了承ください。
〇 郵送で応募された場合、作品の返却は行いません。
〇 お寄せいただいたコメント等について、紙面の都合で添削する場合があります。
〇 画像データはなるべく解像度を下げずにお送りください。但しメール受信の都合上、8MB以下としてください。
青空が気持ちい芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日はあちこちに、いろんな生き物の足跡がありましたよ〜(・ω・)b
すーっとまっすぐ一本で続くこの足跡はキツネかな。
ちょっとふらふらしてるこちらは、多分タヌキ。
せどやまから道路に降りてきたノウサギの足跡みっけ!
くっきりはっきりと、つめの形がわかる足跡もありました(・∀・)b
あっちいったりこっちいったりうろちょろうろちょろ。
小さな鳥の足跡もありましたよ〜(・ω・)♪
木の根元付近には、ちょんちょん跳ねただろう、鳥の足跡がたくさんありました(・∀・)!!