投稿者「staff」のアーカイブ

【イベント案内】雲月山の植物観察会(2022.4.23.開催)

山焼きから2週間、火入れが雲月山にどのような変化を与えたのか、歩きながらゆっくりと観察しましょう。
下山は午後となるので、お弁当の準備をお願いします。山焼きが中止となった場合でも、観察会は行います。

  • 開催日時:2022年4月23日(土) 9:30〜15:00
  • 集合場所:雲月山駐車場(島根県境側)
  • 講師:大竹邦暁・佐久間智子
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、お弁当
  • 定員数:20名
  • 参加費:
      • 一般=500円
      • 自然観察手帳持参の方・中学生以下=無料

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    鳥たちの春(2022.4.8)

    とてもよく晴れている芸北からこんにちは(・∀・)!!
    一気にあたたかくなって、田おこし前の田んぼからはカエルの合唱が聞こえてくる今日この頃。
    鳥たちも恋の季節に突入し、にぎやかになってきましたよ〜(・ω・)b

    木のてっぺんで大きくさえずり、頑張ってアピール中なのはホオジロ。

    独特なちょっと濁ったさえずりは、羽の黄色がかわいいカワラヒワ。

    ツバメも帰ってきましたよ〜(・∀・)♪

    【イベント案内】千町原の保全活動(2022.4.16.開催)

    芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。
    つくしが顔を出すなど、少しずつ春めいてきている芸北です。
    今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
    芸北の春を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?

    場所:千町原
    主催:NPO法人西中国山地自然史研究会
    実施日:4月16日(土)
    集合時刻:8時30分から9時までに受付
    集合場所:山麓庵
    作業内容: 午前、午後:低木の伐採
    子供用に親子プログラムを用意しています(お問い合わせください)
    参加費:500円
    申し込み方法:下記の書類にある必要事項を、メール、ファックス、電話にてご提出ください。
    または、申し込みフォームからお申込みください。
    申し込みフォーム

    PDF版はこちら

    つくつくつくし。(2022.3.28)

    薄曇りの芸北からこんにちは(・∀・)!!
    鳥たちが賑やかに囀ったり、花がちょこちょこと目立ち始めたり、春が確実にやってきてます。
    足元にも小さな春がありましたよ(・ω・)b

    かわいいつくしがにょきにょきと。

    こちらにも出てきたばかりのようなつくしが2つ。

    草に隠れてにょきっとな。

    つくしを見ると春!って感じですね〜(・∀・)♪♪

    最近の白いもの(2022.3.22)

    朝、うっすらと雪景色だった芸北からこんにちは(・∀・)!!
    起きてびっくりでしたよ〜(・ω・)b

    なごり雪(?)が降った今朝ですが、あたりを見れば着々と春の気配も…!!

    雪でうっすらと白い地面。

    いわゆるなごり雪ですかね〜(・∀・)b

    しかしよく探せば春がそこに…!!
    今にも咲きそうなかわいい白いお花のセリバオウレン。

    セリバオウレンが大仙神社周辺でかわいく咲き誇ってますよ…!!