投稿者「staff」のアーカイブ

あけましておめでとうございます(2023.1.6)

2023年、あけましておめでとうございます(・∀・)!!
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
今日は8日開催の観察会の様子見に、八幡まで久々に足を伸ばしてみましたよ〜(・ω・)b

今年は卯年。
はっきりくっきりとした、ウサギの足跡がありました(・∀・)♪

こちらには段差をジャンプ!して着地したような足跡も。

自然館横の、小さな沢にも雪が積もって幻想的な光景に。

雪と陰影とのモノクロ風味な景色が広がってます。

木々の間に、パッと目を引く鮮やかな薄緑色。
枯葉にぶら下がるのは、多分ヤママユの繭。

自然館はこんな感じで雪に半ば埋もれてました(・ω・)!!

1月6日現在、道路の雪はほぼない状態。
今日、明日と少し降雪がある予報ですが、8日はどんな感じになるのか楽しみです(・∀・)!!

今年も一年ありがとうございました!(2022.12.28)

雪景色の芸北からこんにちは(・∀・)!!
今日、12月28日は仕事納めの日。
今年一年、どうもありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いします。

みなさま、よいお年をお迎えください〜(・ω・)b

来年は卯年、ということでウサギの足跡を探しにいきました、が…。

一本すーっと伸びてるように見えるから、キツネかな?

こっちもまっすぐの一筋なので、多分キツネの足跡。

斜めに二つずつついてるこちらはきっとテンのもの。

いろんな足跡が交差しているところもありました(・ω・)♪♪

雪原の樹影と足跡の素敵なアートも見っけ!!

…ウサギさんどこー!?

【イベント案内】生物多様性セミナー(2023.1.17.開催)

【生物多様性セミナー】

地域の生物多様性について近年の情勢を確認し、これからを考えるためのセミナーを実施します。

日 時:2023年1月17日(火) 10:00〜12:00
場 所:芸北文化ホール→ 場所変更:芸北支所
登壇者:西村仁志(広島修道大学 人間環境学部 教授)
白川勝信(芸北 高原の自然館 学芸員)
配 信:後日YouTubeにて配信

お問い合わせ:NPO法人西中国山地自然史研究会(080-6334-8601)

※このセミナーは元気さとやま応援プロジェクト補助金(広島中山間地域振興課)の支援を受けて実施します。

今朝の一コマ(2022.12.27)

一面に霧がかかってる芸北からおはようございます(・∀・)!!
通勤途中の景色が、とっても幻想的でしたよ〜(・ω・)b

神様の通り道。
霧の中から本当に神様が現れそう…!?

ゆーきやこんこん。(2022.12.22)

雪!!なお天気の芸北からこんにちは(・∀・)!!
今朝はみぞれっぽかったですが、今は雪になってどんどん降り積もっていってますよ〜。
今年のクリスマスはがっつり、ホワイトクリスマスになりそうですね(・ω・)b

はらはら、ひらひら舞い降りる雪。

支所裏のせどやまの木々はもう真っ白です。

このあたりはだいたい30センチぐらいの積雪量かな。