投稿者「staff」のアーカイブ

【イベント案内】山焼き後の雲月山植物観察会(2023.4.23.開催)


※あと1組程度で定員となります。
山焼きから1週間、火入れが雲月山にどのような変化を与えたのか、歩きながらゆっくりと観察しましょう。
下山は午後となるので、お弁当の準備をお願いします。
山焼きが中止となった場合でも、観察会は行います。

  • 開催日時:2023年4月23日(日)9:30〜15:00頃まで
  • 集合場所:雲月山駐車場(島根県境側)
  • 講師:大竹邦暁・佐久間智子
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、お弁当
  • 定員数:20名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【ボランティア募集】千町原の保全活動(2023.4.8.開催)

    【開催日】2023年4月8日(土)
    【受付時刻】8時30分〜9時00分、終了予定:14時頃
    【集合場所】山麓庵
    【お問い合わせ】西中国山地自然史研究会:080-6334-8601、staff@shizenkan.info

    芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。
    つくしが顔を出すなど、少しずつ春めいてきている芸北です。
    今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
    芸北の春を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?

    参加申し込みフォーム
    https://forms.gle/sjqy7asojZgVTge27

    足元の花と頭上の美声と(2023.4.3)

    青空の広がる芸北からこんにちは(・∀・)!!
    足元を見ると、可愛いアマナの花が咲いていましたよ〜(・ω・)♪♪
    そして冬鳥のはずのジョウビタキくん。
    今日も近くで元気に美声を響き渡らせておりました(・◇・)


    アマナの白いかわいいお花。


    芸北支所周辺を縄張り認定してる…?ジョウビタキくん。

    足元の春と頭上のさえずり(2023.3.22)

    曇り空の芸北からこんにちは(・∀・)!!
    あたりをよく見てみると、あちこちで小さな春が見かけられるようになりましたヨ(・ω・)♪♪

    ツクシにょきにょき。

    こっちでもにょきにょき。

    フキノトウもにょきっとね。

    頭上で美声を響かせていたのはジョウビタキ。
    居残りしてこっちで夏を過ごすつもりかな…?

    小さな春と、八幡の公共トイレについてのお知らせ(2023.3.20)

    青空の気持ちい芸北からこんにちは(・∀・)!!
    日に日に暖かくなってきて、あっという間に「小さな春」が咲いたり、顔を出したりとしていますよ〜♪♪

    八幡の公共トイレ(高原の自然館駐車場外トイレと、樽床ダム堰堤近くのトイレ)は、本日(3月20日)から利用可能とのことです(・ω・)b

    芸北の小さな春の代表、セリバオウレン。

    真っ白で小さく可憐な花は、見てるだけで癒されますね〜(・ω・)♪♪