今日はよく晴れている八幡からこんにちは(・∀・)!!
高原の自然館裏にある、おーいの丘へと続く道。
ちょうど緑のトンネルになっていて気持ちいいですよ〜!!
緑の世界に包まれる。
木漏れ日と影とが不思議な模様を作る。
ここを上がればおーいの丘。
足元には青く小さなツユクサが咲いていた。
ササに止まったノシメトンボは、首を傾げてこちらを観察。
今日はよく晴れている八幡からこんにちは(・∀・)!!
高原の自然館裏にある、おーいの丘へと続く道。
ちょうど緑のトンネルになっていて気持ちいいですよ〜!!
緑の世界に包まれる。
木漏れ日と影とが不思議な模様を作る。
ここを上がればおーいの丘。
足元には青く小さなツユクサが咲いていた。
ササに止まったノシメトンボは、首を傾げてこちらを観察。
秋の湿原を味わいます。
花で目立つのはサワギキョウです。緑の中の青紫色の花は、タンナトリカブトと共にさわやかさを演出します。
また、この時期はカヤツリグサ科の観察適期 です。カンガレイやサンカクイなどの違いを比べることができます。
ハギの花の最盛期でもあり、ツクシハギを手元にとって花や実の仕組みを見てみましょう。
お申し込みはこちらから
なかなか天気が落ち着かない八幡からこんにちは(・∀・)!!
高原の自然館周りをよく観察してみると、色んな色に溢れてますよ〜♪
秋の七草の一つ、ナデシコ(カワラナデシコ)の花は綺麗なピンク。
濃い紅色のワレモコウ
薄い緑色のエゴノキの実は、かわいくぶら下がる。
よく晴れた八幡からおはようございます(・∀・)!!
高原の自然館周辺で、マツムシソウが咲き始めました!
淡い紫色が綺麗なマツムシソウ。
小さなちょうちょ、ベニシジミとのツーショット。
チョウの正面顔は意外とかわいい。
あ、飛んだ。
小さなマルシェにきませんか?
日時:2023年8月27日(日) 10:00〜14:00(売り切れ次第終了)
場所:清水庵(樽床民家・北広島町西八幡原10870-4 聖湖そば)
内容:◇「土づくりから食卓まで」を実践しつくったパンや旬の野菜の販売
(アンデルセン芸北100年農場)
◇野菜たっぷりスープやクールなドリンクの販売
(food track TSURUYA)
◇ミニワークショップや展示、木のおもちゃコーナーなど
お問い合わせ:NPO法人西中国山地自然史研究会
電話:080-6334-8601
メール:staff@shizenkan.info