投稿者「staff」のアーカイブ

【おしらせ】せどやまのめぐみとつながる市@無印アルパーク(2023.10.7.開催)


●「せどやまのめぐみとつながる市」について

西中国山地自然史研究会では、次のイベントに出展します。お誘い合わせの上、ご来場いただければ嬉しいです。
当日は、高原の自然館や研究会スタッフも会場にいますので、お声がけくださいね。お待ちしています!

イベント名:せどやまのめぐみとつながる市
日時:2023年10月7日土曜日 10時~16時
場所:無印アルパーク西棟2階 open MUJI(〒733-0841 広島県広島市西区井口明神1-16-1)

【出展一覧】
●加計高校 芸北分校
https://instagram.com/kakegeihoku
高原野菜やリンゴなどの販売

●芸北中学校 3年生
http://www.khiro.jp/geihoku-jh/
芸北に縁のある物
(冷燻サーモン、ぶちうまドレドレ、芸北りんご、芸北りんごジュース、ひょうたんランプ)
◎出展時間…10時~14時

●ワイルドシロップの会
https://instagram.com/wild.syrup
くるみオイル、くるみ粉などの販売

●さんわ堂
https://www.instagram.com/sanwadou_donuttu
ドーナッツ約9種類の販売
◎出展時間…12時から

○芸北茅プロジェクト
http://npo.shizenkan.info/?page_id=9987
茅ぼうとうの展示
茅にまつわるミニトークショー

○芸北 高原の自然館
http://shizenkan.info
出張博物館として、いきものなどの展示

○NPO法人西中国山地自然史研究会
https://www.facebook.com/yawatakogen
ススキを台紙に貼り付ける
標本作成ワーショップ
1回500円
①13:00〜 ②14:00〜 ③15:00〜 3名ずつ

○きたひろworks.
https://www.instagram.com/kitahiro_works/
木製キーホルダーづくり(1回500円)

○癒しの手当て 華
https://instagram.com/iyashinoteatehana
野草軟膏作り 10g 400円/20g 800円

秋の実いろいろ(2023.9.29)

よく晴れた秋晴れの八幡からおはようございます(・∀・)!!
高原の自然館周辺をよく見ると、色んな秋の実が実ってますよー!!

真っ赤な拳のよう…?な、コブシの実。

この時期の八幡高原のあちこちで見かけられる、真っ赤っかな実はカンボクだ。

ナツツバキにもかわいらしい実がついていた。

【おしらせ】高原の自然史 第23号の論文1編が掲載されました。

高原の自然史は北広島町教育委員会が発行する学術雑誌です。
菌類から動植物まで多様な生物に関する記載をはじめ、湿原やブナ林の生態・人間活動と自然の関わりという人文社会的な研究までを広く扱っています。
西中国山地の自然をより深く理解していただけるよう、多数の貴重な写真とともに最新の研究成果を紹介いたします。
研究者だけでなく、自然を愛するすべての人に読んで頂きたい雑誌です。

芸北 高原の自然館 出版物
高原の自然史23号
広島県北広島町におけるチゴモズの繁殖生態と生息地の植生

※電子版のみ