投稿者「staff」のアーカイブ

最近の花々(2023.5.20)

曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
最近、「カキツバタの花は咲きましたか?」という問い合わせをよく受けるようになりました。
カキツバタの里のカキツバタ、だいぶ紫色の絨毯になってきましたよ〜(・ω・)b
他にも水口谷湿原周辺にはギンリョウソウやフジなど、いろんな花々が咲いてます(・∀・)♪

綺麗に咲いたカキツバタ。

紫色の絨毯が広がりつつありますよ〜(・∀・)b

白いカキツバタも一輪咲いていました。

カキツバタに混ざって咲いている黄色い花はサワオグルマ。

水口谷湿原の広い木道の横に咲いているギンリョウソウ。

淡紫色のフジもまだ咲いてました。

【イベント案内】龍頭山の野鳥観察会(2023.6.3.開催)


豊平地区にある龍頭山で野鳥を観察します。早朝の広葉樹林をゆっくりと歩きながら、留鳥のカラ類やオオルリ、キビタキ、クロツグミ、ジュウイチなどの夏鳥のさえずりや姿を観察しましょう。
アカショウビンやサンショウクイの姿も見られるかもしれません。
これからバードウオッチングを始めたいという方も歓迎します。

  • 開催日時:2023年6月3日(土)6:00〜8:30頃まで
  • 集合場所:豊平どんぐり村さわやかトイレ駐車場
  • 講師:上野吉雄
  • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、あれば双眼鏡、フィールドスコープ
  • 定員数:25名
  • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【メディア掲載】湿原回復のバロメーターはサンショウウオ?|地球派宣言


    4月29日(土・祝)に行われた、「霧ヶ谷湿原で小型サンショウウオの繁殖を確認しよう」。
    広島ホームテレビの地球派宣言による取材を受けました。
    ホームテレビのHPでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。

    湿原回復のバロメーターはサンショウウオ?|地球派宣言

    カキツバタの里より。(2023.5.15)

    よく晴れた八幡よりこんにちは(・∀・)!!
    カキツバタの里のカキツバタの開花状態。
    今朝はこんな感じでしたよ〜(・ω・)b

    一番上の段の奥の方はかなり咲いてきています。

    近くによると、こんな感じで綺麗〜(・ω・)♪♪

    【イベント案内・募集締め切り】高岳の植物観察会・定員となりました(2023.5.27.開催)

    定員となりましたので、募集を締め切りました。

    高岳は、島根県境に位置する1054mの山です。
    聖山から縦走するコースが人気がありますが、今回は、聖湖脇の登山口から登り、同じ道を下山します。
    山全体は芽立ちの柔らかい緑に包まれて、気持ちの良い山行きになるでしょう。
    ふもとは植物も多く、この時期スミレサイシンやタチツボスミレなどの可憐な花を見ることができるでしょう。
    約1日かけての登山の観察会となりますので、お弁当をお持ちください。

    ※高原の自然館に集合し、高岳の登山口入り口まで移動します。
    ※必ずお申し込みをお願いします。

    • 開催日時:2023年5月27日(土)9:30〜15:00頃まで
    • 集合場所:芸北 高原の自然館
    • 講師:斎藤隆登
    • 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、滑りにくい靴、帽子、タオル、弁当、必要に応じて虫除け、手袋、ストックなど。自然観察手帳
    • 定員数:15名
    • 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
      一般:500円