夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら、昆虫達を観察しましょう。ヒメシジミやヒロシマサナエなど、珍しい昆虫について専門の先生から解説いただきます。
昆虫を観察するためのかごをご用意ください。
- 開催日時:2023年6月18日(日)9:30〜12:00頃まで
- 集合場所:高原の自然館
- 講師:上手新一
- 準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、自然観察手帳、虫取り網、虫かご
- 定員数:20名
- 参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
一般:500円
お申し込みはこちらから
夏の霧ヶ谷湿原を歩きながら、昆虫達を観察しましょう。ヒメシジミやヒロシマサナエなど、珍しい昆虫について専門の先生から解説いただきます。
昆虫を観察するためのかごをご用意ください。
お申し込みはこちらから
樹上に卵塊を産み付けるモリアオガエルを観察します。
普段は姿を見ることが難しいモリアオガエルですが、産卵の時期になると溜め池に張り出した小枝に産み付けられた産卵巣を見ることができます。
運が良いと産卵中の個体も確認できるかもしれません。雨具や長靴をご用意ください。
お申し込みはこちらから
まだ青空の見えている八幡からおはようございます(・∀・)!!
今日から6月!!アジサイのような白い花を咲かせるカンボクが満開ですよー!!
今朝は昨日に続いてこうら池へ。
ちょうどカンボクやカキツバタが綺麗でした〜(・ω・)b
牧野博士カードとこうら池。
牧野博士がこの景色を見られたら、どんな句を詠まれただろうか。
マムシグサとツーショットを撮ってみました(・∀・)♪
NHKの朝ドラ「らんまん」のモデルになった、牧野富太郎博士。
八幡にも何度か調査に来訪されており、そのときに詠まれた句が書かれた掛け軸のレプリカを、高原の自然館て展示中です。
ぜひお立ち寄りくださいね〜(・ω・)♪♪
曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
こうら池に行ってみたら、モリアオガエルの卵塊がありましたよー(・ω・)b
産み付けられたばかりの、真っ白な綺麗なモリアオガエルの綺麗な卵塊。
モリアガエル見っけ…!!と思ったら…
よく見ると、目が金色。
シュレーゲルアオガエルくんでしたー(・∀・)b
曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
カキツバタの里のカキツバタ、一気に開花し見頃ですよ〜!!
カキツバタ以外にも高原の自然館周辺では、いろんな花々が咲き出しました(・ω・)b
見事な紫色の絨毯!
真っ白なカンボクの花も、ちらほらと開花し始めてます。
地味だけど、カラコギカエデの花も咲いてますよー(・∀・)♪♪