一気に冬!となった八幡からおはようございます(・∀・)!!
今朝、10時ごろの高原の自然館周辺はこんな感じでしたー!!
完全な雪景色ー!!
積雪の山麓庵は、独特の趣が。
自然館前のコナラも、すっかり葉っぱが落ちて積雪してます。
本当に一晩にして「冬!!」になりました。
一気に冬!となった八幡からおはようございます(・∀・)!!
今朝、10時ごろの高原の自然館周辺はこんな感じでしたー!!
完全な雪景色ー!!
積雪の山麓庵は、独特の趣が。
自然館前のコナラも、すっかり葉っぱが落ちて積雪してます。
本当に一晩にして「冬!!」になりました。
千町原では、ボランティアの皆さんのお力を借り、年間を通して、草原の景観・いきものの保全を目的に、草原保全活動を行なっています。
秋には茅(ススキ)を刈り、芸北中学校が運営する茅金市場に出荷します。
茅は文化財や個人宅の茅葺き屋根の材料になります。
秋の1日、楽しみながら茅を刈りませんか?
※お昼はお弁当をお持ちください。
メールでお申し込みの場合は
・氏名(読み仮名)・住所・生年月日・電話番号
・メールアドレス・緊急連絡先(同行者がいればその情報も)
※上記をお忘れなくご記入ください
お問い合わせ・お申し込み先
認定NPO法人西中国山地自然史研究会
TEL:080-6334-8601(火曜日定休・9:00〜17:00まで)
MAIL:staff@shizenkan.info
日本列島に人類が住みついて四万年と言われています。八幡の聖湖に面した丘陵には後期旧石器時代(四万年前から一万五千年前)の遺跡群があります。
後期旧石器時代には石器以外はほとんど見つかっていません。一万以上という時間が木や骨を分解しています。
春にもたどったその痕跡を探してみませんか。
主にフィールドワークとなりますので、長靴を忘れずお持ちください。
お申し込みはこちらから
秋晴れの八幡からおはようございます(・∀・)!!
山々の紅葉は終わりを迎えつつありますが、高原の自然館周辺や麓の紅葉がピークですよー!!
駐車場周辺の紅葉。
グラデーションがとても綺麗…!!
青空にはアトリの大群が飛んでましたー。
快晴の八幡からこんにちは(・∀・)!!
八幡集落周辺の紅葉、今が真っ盛りですよー!!