投稿者「staff」のアーカイブ

【イベント情報】はりはり団@北広島町まちづくりセンター(2023.12.10.開催)

芸北 高原の自然館所蔵の植物標本を台紙に貼る作業をする「はりはり団」が昨年度より結成されました。
不定期に開催しているはりはり団の活動日ですが、12月は12月10日に、北広島町の千代田地域で開催します。
専門家がマンツーマンでレクチャーしますので、初心者も大歓迎です。
今年最後のはりはり団です。みなさまのご参加をお待ちしております。

日時:12月10日(日)10:00〜15:00
場所:北広島町まちづくりセンターアトリエ(北広島町有田1234)
※時間内は出入り自由です

申し込み・問い合わせ
芸北 高原の自然館
(NPO法人西中国山地自然史研究会)
メール:staff@shizenkan.info
電話:080-6334-8601

今年度最終日とクマ情報と茅ぼうとう(2023.11.25)

曇り空の八幡からおはようございます(・∀・)!!
今日、11月25日(土)は、高原の自然館の2023年度最後の開館日です。
明日11月26日(日)から2024年4月24日(水)まで、冬期休館となりますので、よろしくお願いします。
今年度もご来館いただき、ありがとうございました!!
周辺の様子は、休館期間中でもこちらのブログで随時お伝えする予定ですので、よろしくお願いします。

高原の自然館 冬期休館
2023年11月26日(日)〜2024年4月24日(水)


【クマ情報】
本日8時半過ぎに、野菜売り場裏の車道(カーブ部分)にて、クマらしき動物の目撃例がありました
周辺を散策される際には

・一人では行動しない
・人目のつかないところには行かない
・クマ鈴やラジオなど、音が鳴るものを携帯する

以上のことを心掛け、くれぐれもお気をつけください。

千町原では、11月23日の「千町原の茅刈り」で出来た茅ぼうとうが、みなさんをお出迎えしてくれますよ!!

今朝の道(2023.11.22)

秋晴れ!の八幡からおはようございます(・∀・)!!
11月に入り、早朝に霜が降りる日も珍しく無くなってきました。
9時ごろでも、影の多い場所では道路が凍結している場所もありましたよー。

八幡洞門を降りて、右に曲がる道(旧二川キャンプ場に入る道)。
影の部分はうっすらと霜で白い。

日当たりのいい霧ヶ谷湿原横は、青空も綺麗で気持ちよくドライブできますよー♪

千町原脇の道路は、立派なススキヶ原を堪能出来ます。
明日(23日)は千町原の茅刈り。
参加される方々、どうぞよろしくお願いします!

カケスとどんぐり(2023.11.17)

しとしと雨の八幡からこんにちは(・∀・)!!
今朝の高原の自然館周りは、シジュウカラやヒガラ、ゴジュウカラなどのカラ類の混群にヒヨドリの群れ、数羽のカケスたちで賑やかでしたよー!!

じーっと地面を見つめて…。

どんぐりをパクッ。

こちらでも狙いを定め…。

ひょいパクッと、どんぐりを丸呑みに。