12月3日に八幡の高原センターで,すばこ・かんじき作りが行われました.
巣箱をかける場所やあける穴の大きさについて話される先生.
入口の大きさによって巣を作る鳥の種類が変わってきます.
お話を聞いた後にそれぞれ作りたいものに分かれて作業に入りました.
板材の切り出しに挑戦!
かんじき作りに使う紐を採寸中.8メートル以上のものを2本使います.
昔はこの長さのものをワラで作っていたそうです.
かんじきの枠をいただく.
ガマズミやヒノキなどを湯がいて曲げた,先生手作りの逸品.
完成したものがこちら.
作るのに夢中になり,途中から撮影を忘れていました.
年明けにある雪原トレッキングに楽しみを1つ増やしてくれたイベントとなりました.
ありみつ
投稿者「harappar」のアーカイブ
コメントを残す
また来春
積雪
オペレッタ“雲月の宝”
今日は楽しみにしていた雲月小学校の学習発表会です.
プログラムの最初からは見ることができなかったのですがトリを飾るオペレッタはしっかり見てきました!
今年度の児童数は13名.
今までで一番少人数なので,どんなオペレッタになるのかな?とすこーし心配していましたが,
なんのなんの,元気な演技を披露してくれました!
しらかわ博士役の5年生さん.
歌がすっごくじょうずでした!!
3,4年生さんより「ぼくたちが作った写真集だよー」とご披露もあり.
さすがの高学年!
しっかり歌って声を出して,「雲月の大切さ」を伝えてくれました.
夢をかなえよう,いっしょに♪
全児童13名!
「I love Uzutsuki」ここにあり☆
あれ,12人しか・・
いえいえ,6年生さんがピアノ演奏とササユリの二役.
暗譜でピアノ演奏していました!すごいっ!!
いつも感じますが,児童たちは自分たちのふるさとを誇りに思い,それを自分たちの言葉や表現で堂々と発表しています.
なので,「火入れはなぜ必要なのか?」「草刈りをした草の使い道は?」「雲月山にはどんな植物がどんな時期に咲くのか?」ということをよーくよーく知っています.
すごいなー.
こういったことを学習に取り入れている学校,先生方もすばらしいです.
保護者の方も一生懸命見守っていました.
地域,学校,家庭がひとつになっているいい形です.
それを見させてもらい,とってもいい時間を過ごしました.
雲月小学校のみなさん,ありがとう!
こうのレポートでした.