植物」タグアーカイブ

お盆の後の湿原

先日,「芸北トレッキングガイドの会」の方と一緒に水口谷湿原を歩きました.
当日は涼しく,散策には良い気温でした.

車道沿いに咲くマツムシソウ.
湿原へと歩き出すと,最初に目を惹きます.

湿原の中ではミゾソバが花を咲かせ始めました.
もう少しすると,板歩道沿いはミゾソバの花でいっぱいに!

おーいの丘へ続く道では,キンミズヒキが咲いていました.
山際の道を明るく彩っています.
少しずつ秋色に変わっていく様子を,ゆっくりと見られたひとときでした.
                              ありみつ

【イベント案内】霧ヶ谷湿原秋のいきもの観察会

  • 開催日時:2013年9月15日(日) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:岩見潤治・大竹邦暁・松田賢・和田秀次
  • 準備:基本セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

日差しが柔らいた霧ヶ谷湿原で,今年最初の秋の訪れを体感してみませんか.夏の白や黄色の花に代わって,風邪にたなびくススキの穂を背景に,赤や紫に湿原を彩るマアザミやツリフネソウなどの秋の花が,アカトンボの仲間と共に迎えてくれるはずです.再生後間もない湿原は毎年変化を続けています.また,新しい生き物に出会えるかも知れません.

⇒お申し込みはこちらから

アサザ

久しぶりに「暑い!」と感じられる天気になりました.
お昼時の飲み物を,冷たいものに変えようかと考えたりしています.

アサザ.
先日の雨上がり,こうら池で咲いていました.
6月は,カキツバタやカンボク,モリアオガエルの卵塊などが見られました.
今日はどんな花やいきものが見られるのか,自然館に向かう時の楽しみの1つとなっています.
  ありみつ

【イベント案内】霧ヶ谷湿原 夏のいきもの観察会

  • 開催日時:2013年6月29日(土) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:大竹邦暁・松田賢・和田秀次
  • 準備:基本セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

霧ヶ谷湿原を歩きながら,植物や昆虫を観察します.夏の昆虫は,子どもたちに大人気の観察会です.

⇒お申し込みはこちらから

【イベント案内】霧ヶ谷湿原の植生調査:夏

  • 開催日時:2013年6月23日(日) 9:30
  • 集合場所:高原の自然館
  • 講師:大竹邦暁・佐久間智子・白川勝信・和田秀次
  • 準備:作業セット
  • 定員数:30名
  • 参加費:
    • 一般=300円
    • 賛助会員=100円
    • 正会員・中学生以下=無料

自然再生事業地である霧ヶ谷湿原の植生を調査します.この調査を毎年夏・秋に行なうことにより,植生の変化を知ることができます.調査は専門家の講師と一緒に行ないますので,初心者でも参加できます.また今までの調査でわかった霧ヶ谷湿原の植生や,事業の解説も聞くことができます.

⇒お申し込みはこちらから