【イベント報告】サツキマスの産卵

秋の気配が濃くなってきた八幡に,27人の参加者が集まりました.それに加え,今回はRCCテレビも取材に来て頂きました.
はじめに,八幡高原センターのホールで,ビデオやスライドを使いながらの講義を受けました.サツキマスが卵から生まれて,いつマスになり,どのように遡上してくるのか,あるいは降海型と降湖型とアマゴとの違いなど,資料と映像で分かりやすく聞くことができました.さらに,今回はカワシンジュガイについて新しく分かってきたことも教えていただき,非常に内容の濃い講義となりました.その後,実際に川に行ってみると,産卵床やサツキマスの群泳も見られました.また,産卵を終えて死んでいるサツキマスも見つかりました.お昼には観察を終え,高原センターで解散しましたが,帰路でツキノワグマを目撃した人もいたようで,充実した観察会になりました.
高原センターのホールは少し寒かったですね.防寒の案内をすれば良かったと,後で反省しました.参加されたみなさんが,風邪を引いていなければよいのですが…

はじめに,八幡高原センターで生態や分類の話を聞いた.
はじめに,八幡高原センターで生態や分類の話を聞いた.
サツキマス(アマゴ)の生活史について,資料を見ながら話を聞いた.
サツキマス(アマゴ)の生活史について,資料を見ながら話を聞いた.
今回はテレビの取材をうけた.
今回はテレビの取材をうけた.
アマゴに寄生する希少種,カワシンジュガイについてもお話いただいた.
アマゴに寄生する希少種,カワシンジュガイについてもお話いただいた.
現地での観察.白く見えるのは,サツキマスの雌が掘った跡.
現地での観察.白く見えるのは,サツキマスの雌が掘った跡.
サツキマスの雌.この個体はとてもきれいだった.
サツキマスの雌.この個体はとてもきれいだった.
サツキマスの群泳.
サツキマスの群泳.
いつのまにか植物観察もはじまっていた.
いつのまにか植物観察もはじまっていた.
八幡高原センターに戻って,全体のまとめ.自然再生事業が進んでいることもあり,たくさんの質問が出た.
八幡高原センターに戻って,全体のまとめ.自然再生事業が進んでいることもあり,たくさんの質問が出た.