【イベント報告】カスミサンショウウオの産卵調査

去年と同じく晴天の調査日和となりました.自然館に集合した参加者は23名です.最初に自然館の中で内藤先生より,カスミサンショウウオの生態や生息環境についてのお話を聞きました.産卵場所は山際の止水性の湿地ということです.二川キャンプ場に移動し,調査方法を詳しく教えてもらい,5班に分かれて出発しました.今回も自然再生事業が行われている霧ヶ谷一帯が対象地です.ここでは湿原の再生のため,導水路が等高線にそって作られています.私たち3班はこの導水路を一本ずつ調査しました.道路ぞいから山に近づくルートで進みましたが,だんだんと生き物の姿が増えていくように感じました.一番多かったのはヤマアカガエルの幼生です.まだ胚の状態の卵塊も多数ありました.ヒキガエルの卵塊も2卵塊見つけることができ,お目当てのカスミサンショウウオの卵塊は最後に少数見つけることができました.八幡に生息するカスミサンショウウオは,尾に黄条がある高地型だと言われていますが,今回見つかった成体はほとんどそれがみられませんでした.途中で自己紹介をし,和やかな雰囲気で調査をすることができました.また,オオコオイムシがいたのも印象的でした.最後に全員で集まり,それぞれの班の報告をしました.全体としては,卵塊を73卵塊,カスミサンショウウオの成体を1個,ヤマアカガエルの卵塊を124ヵ所で発見できました.再生事業の工事が終了したのが昨年の12月だったので,まだ生き物の姿は少ないだろう,と思っていたのですが,多数見つけることができ,湿原の作り出す生命力に驚きました.この調査が湿原の保全につながり,たくさんの命を生み出す湿原の姿を見続けたいという思いでいっぱいです.調査に協力いただいた皆様,ありがとうございました.また来年もよろしくおねがいしますね.

カスミサンショウウオの高地型についての資料をもらい,説明を聞く.
カスミサンショウウオの高地型についての資料をもらい,説明を聞く.
初めに自然館のサンショウウオコーナーにて,内藤先生の説明を聞く.
初めに自然館のサンショウウオコーナーにて,内藤先生の説明を聞く.
毎年この場所で卵塊を探し,調査方法などをレクチャーしてもらう.
毎年この場所で卵塊を探し,調査方法などをレクチャーしてもらう.
産卵に適した止水性の湿地.
産卵に適した止水性の湿地.
子ども達が見守るなか,先生が手を差し込んで・・・
子ども達が見守るなか,先生が手を差し込んで・・・
カスミサンショウウオの卵塊を発見.
カスミサンショウウオの卵塊を発見.
先生が卵塊を発見すると大きな歓声があがった.
先生が卵塊を発見すると大きな歓声があがった.
班ごとに分かれ,調査のルート確認.2班はハードコースだった.
班ごとに分かれ,調査のルート確認.2班はハードコースだった.
導水路を歩き,卵を探す.
導水路を歩き,卵を探す.
オタカラコウの葉. 花が咲くのが待ち遠しい.
オタカラコウの葉. 花が咲くのが待ち遠しい.
八幡湿原を代表するマアザミの葉.
八幡湿原を代表するマアザミの葉.咲き始めのハルザキヤマガラシ.
咲き始めのハルザキヤマガラシ.ヒキガエルに卵塊は細長い形をしている.
ヒキガエルに卵塊は細長い形をしている.
あれは何だ??と気になって手にとってみる.ヒキガエルの卵塊だった.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
あれは何だ??と気になって手にとってみる.ヒキガエルの卵塊だった.
むこうの斑の様子はどうかな?
むこうの斑の様子はどうかな?
再生事業地ではコブシがきれいだった.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再生事業地ではコブシがきれいだった.
導水路わきにてオオコオイムシを発見.
導水路わきにてオオコオイムシを発見.
カスミサンショウウオの卵塊を見つけたので,胚の数を数えて記す.
カスミサンショウウオの卵塊を見つけたので,胚の数を数えて記す.
最後に内藤先生にまとめていただいた.
最後に内藤先生にまとめていただいた.