投稿者「staff」のアーカイブ

【イベント案内】八幡湿原の植物観察会(初夏) (2022.5.28.開催)


尾崎沼湿原は八幡湿原と呼ばれ、八幡を代表する場所です。
今年は3回季節を変えて観察会をします。
それぞれの季節の湿地の植物を見て、八幡湿原の良さを感じましょう。
ぬかるみを歩きますので、長靴をご用意ください。

  • 開催日時:2022年5月28日(土) 9:30〜12:00ぐらい
  • 集合場所:高原の自然館駐車場
  • 講師:斎藤隆登
  • 準備:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、長靴
    、あればルーペ
  • 定員数:30名
  • 参加費:観察手帳をご持参の場合:無料
    一般:500円

お申し込みはこちらから

    ○初めて参加される方は,以下の項目もご記入ください.

    ○以下は,任意でご記入ください.

    【イベント案内】千町原の保全活動(初夏)/オオハンゴンソウの駆除活動(2022.5.21.開催)

    芸北で、草原保全のための作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。

    新緑が日に日に鮮やかになっていく芸北です。
    今年も、千町原の草原保全ボランティアを開催します。
    特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウを駆除する作業を行います。
    芸北の初夏を感じながら、心地よい汗をかいてみませんか?

    場所:千町原
    主催:NPO法人西中国山地自然史研究会
    実施日:2022年5月21日(土)
    集合時刻:8時30分から9時までに受付
    集合場所:山麓庵
    作業内容: 午前、午後:オオハンゴンソウの駆除活動
    参加費:500円

    申し込み方法:下記リンク先のフォームでお申し込みください。
    https://onl.sc/RJ8S9tU

    足元にも色々と。(2022.5.7)

    曇り空の八幡からこんにちは(・∀・)!!
    自然館周りの足元をよく見てみると、花以外にもいろんなもので溢れてましたよ〜(・ω・)b

    にょきっと生えていたのはきのこ。

    上から見ると、ホットケーキみたいで美味しそう…?

    まだまだツクシもにょきっとな。

    三つ葉のクローバーの上には、ナナホシテントウも(・ω・)♪♪

    【おしらせ】八幡のいろいろと、2022.5.6.の休館日について(2022.5.5)

    心地よい青空の広がる八幡からこんにちは(・∀・)!!
    明日、5月6日(金)は、5月3日(火)の振替休館日となります
    お気をつけくださいね〜(・ω・)b

    真っ青な空と綺麗な新緑!!
    今の八幡は、いろんな色で溢れてますよ〜(・∀・)b

    ふわふわと、白いたわしのようなかわいいお花はウワミズザクラ。

    赤!が目立つレンゲツツジも咲き始めてきています。

    サクラソウの濃いピンクは、緑の中で鮮やかに。

    白の中の紫が可愛いのは、ニョイスミレ。

    派手な出で立ちのソウシチョウも賑やかです…。